見出し画像

書記が数学やるだけ#55 内積と計量線形空間,三角不等式とコーシーシュワルツの不等式

今回からは,複素数を含むベクトルについて扱う。


問題

複素数に対しても内積を定義できる。

スクリーンショット 2020-12-30 14.51.08


説明

内積について,複素数のベクトルを含めて定義される。共役複素数について,虚部の符号が反転する点に注意。

スクリーンショット 2020-12-30 14.52.32


改めて,ノルムと自然内積の定義。

スクリーンショット 2020-12-30 14.52.38


内積の定義されたC上のベクトル空間を,計量線形空間という。これは,フーリエ解析量子力学などの基礎として重要である。

スクリーンショット 2020-12-30 14.52.44


内積に関連した不等式として,三角不等式コーシーシュワルツの不等式が重要。

スクリーンショット 2020-12-30 14.52.50


コーシーシュワルツの不等式には,様々な派生形がある。

スクリーンショット 2020-12-30 14.52.56


解法

複素数ベクトルの内積,ノルムを計算する。

数学やるだけ解答#055_page-0001


三角不等式の証明は,内積の定義を用いることでできる。

数学やるだけ解答#055_page-0002


コーシーシュワルツの不等式の証明について,単純に2乗する方法と,判別式を用いる方法がある。

数学やるだけ解答#055_page-0003


本記事のもくじはこちら:



学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share