見出し画像

書記が数学やるだけ#630 オイラーの多面体定理に関する入試問題

オイラーの多面体定理を知っている前提の問題も大学入試ではよくある。


問題


解答

本問は,正多面体が5つしかないことの不足角に着目した証明である。難しくはないのだが,入試問題となると意表を突かれたかもしれない。


阪大で出題された整数問題,実はオイラーの多面体定理の証明に重要な式である。


こちらはオイラーの多面体定理が知っていることが大前提となる。オイラーの多面体定理を考える上で鍵となる「頂点に集まる面数」から,全体の面数を評価する。



オイラーの多面体定理は,他にもセンター試験2018年追試で誘導つきで出題されていた。単に式を覚えるだけでなく,一度は証明方法を追って考え方を掴むのが重要である。


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share