見出し画像

書記が数学やるだけ#655 群の作用,軌道

群論について,今回から群の作用に焦点を当ててみていく。


問題

基本用語の確認から。


説明

集合に群をかけることを示した写像作用と呼ぶ。実は今までも作用に関する事項を扱っていたが(剰余類など)以後は作用と明記することにする。


準同型について,ここでは自身への作用についてまとめた。共役による作用は後日扱う。


重要な概念である軌道・推移性・固定化部分群について。


基本領域はモジュラー群を考えるときにまた説明する。


解答

2つの軌道は相異なることから,軌道分解が成立する。


固定化部分群について。


簡単な具体例として回転群SO2の作用について。まずは作用であることの確認。


G軌道固定化部分群を定義から求める。これらは図示するとわかりやすい。


基本領域の簡単な例として,ユークリッドの運動群について扱う。


[0,1]×[0,1]の正方形で敷き詰められることを示せば良い。


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share