見出し画像

書記が物理やるだけ#100 平面波,球面波

3次元の波について,簡単な例から考える。


問題

波動方程式を導出する練習になる。

スクリーンショット 2022-06-12 17.04.39


説明

3次元の波は,平面波や球面波として表すことができる。

スクリーンショット 2022-06-12 17.05.16


表面波について,計算により波動方程式で表せるものがある。

スクリーンショット 2022-06-12 17.06.00


解答

平面波は,波の進む向きに垂直な平面内で一定値をとることから求められる。

物理やるだけ解答#100_page-0001


合成関数の微分を用いて,波動方程式を導出する。

物理やるだけ解答#100_page-0002


球面波の場合,元の式をrで割ることによりうまくいく。

物理やるだけ解答#100_page-0003


物理やるだけ解答#100_page-0004


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share