見出し画像

書記が数学やるだけ#504 閉曲線の全曲率,回転数-1

閉曲線のパラメータについていくつかみていく。


問題

回転数について。

スクリーンショット 2022-08-07 9.43.33


説明

今回から閉曲線について深掘りしていく。

基本事項:


スクリーンショット 2022-08-07 9.43.55


回転数は見ればわかる数字であるが,厳密には曲率の積分で定義される。

スクリーンショット 2022-08-07 9.45.05


問題に出てくるホモトピーについて簡単にまとめておく。これは位相幾何学で基本をなすものである。

スクリーンショット 2022-08-07 9.46.33


解答

楕円の回転数が1であることは明らかなのだが,せっかくなので計算して確かめてみる。

数学やるだけ解答#504_page-0001


閉曲線の回転数は整数になる。一見明らかな気もするが,回転数の定義から整数だけが出てくるのは意外性がある。

数学やるだけ解答#504_page-0002


単純閉曲線の回転数は+1か-1である。これを示すには単位円への連続写像を考える。

数学やるだけ解答#504_page-0003


あとは条件により値を絞っていく。

数学やるだけ解答#504_page-0004


正則ホモトピーであることの証明。

数学やるだけ解答#504_page-0005


数学やるだけ解答#504_page-0006


これにより,単純閉曲線と円は同値であることが言える。

数学やるだけ解答#504_page-0007


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share