見出し画像

\知人の家でお泊まり in京都/

※知人の顔写真は消しています。

#京都にいる知人家にお泊まり
#無茶ぶり
#1年ぶりの再会
#温かすぎる家庭
#2014年10月の神奈川県大磯

→実を言うと、21日の夜から23日の夕方まで京都に行っておりました。
ある3つの好き実現と同時に、せっかくなので知人にも会ってきました。
その知人は、2年前に知り合った仲です。
というのが前置き。


#プログラムトレーナーメンバー
#看護師と介護
→2年前の合宿を経て、1年前はトレーナーをしていました。
彼女とわたしは、どちらかというと真反対な性格です。
彼女は、真面目に考えすぎる&ユニーク所。
わたしは、後先を考えずなんとなく勢いでチャラい所(笑)
それでもわたしたちは、お互いに2年経った今でも知り合い続けています。
何故ならば彼女は、なにかあると報告や連絡をくれたり、応援してくれる絆があるからです。
それに彼女は元看護師で、わたしは介護という共通点も持っています。
だからこそ、お互い医療や高齢化問題もよく知って見ています。
彼女は、2年前「運動会があるのに娘を置いて、自分のために研修に来た。」と話していました。
そう。彼女は、年長で6歳になる一人娘ちゃんを持つ母親なのです。



#すくすくと成長する子育て
#娘の成長記事
#子育ての苦悩
#パパママの見守る愛があってこその子供
→子育て真っ盛りのママでもある彼女。
彼女自身、初めての子育てで多くの苦悩があったと話してくれました。
内容は、彼女のプライバシーもあるため…省略します。
彼女、娘ちゃん達とかるた・トランプのババ抜きをして遊んでいました。
時に自由で楽しく遊ぶ娘ちゃんの姿に彼女や旦那さんは、見守っていました。
娘ちゃんは、見守ってもらっている安心があるからこそ好きなことを自由に表現が出来ているのだと感じます。


#夫婦の協力で子育てをする
#夫婦の協力で温かい家庭を築く
→彼(彼女の旦那さん)も彼女もお互いに役割分担を持って家庭を築いていると感じました。
彼は、洗い物・片付けなどをし、彼女は調理・配膳などでお互いに協力している姿が見受けられました。
お互いに娘ちゃんの存在があってこその夫婦仲で家庭を築いているとも感じました。
近頃は片親・虐待・離婚が多い中…彼も彼女も夫婦仲が素晴らしくて温かかったです。


あー餃子もスープもトーストも美味かったーーー\(^_^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?