ぬう

クッキングトマト「すずこま」の魅力について、栽培記録を兼ねてあれこれ語ります

ぬう

クッキングトマト「すずこま」の魅力について、栽培記録を兼ねてあれこれ語ります

最近の記事

6月29日16:30。晴れ。気温24℃。続々と実をつけてきた「すずこま」。雨が降りそうとのことで昨日、畝肩に8-8-8の追肥30g/㎡。が、結局降らず本日ジョーロで人工雨。そしたら早くも鳥被害1号を発見。突っついた跡だけで、まだ美味しくなかったのね。キラキラテープで一応対策。

    • 6月22日17:00。晴れ。気温27℃。丸型プランター、購入苗のすずこま。まだ青いけど実の数も増えてきたなぁと眺めていたら…こ、これは!尻ぐされ果2個発見。考えられるのは最近の高温乾燥とカルシウム不足。対策してたけど何かが違うのかな。隣のプランターや畑の実は今のところ大丈夫。

      • 6月19日11:00。晴れ。気温24℃。6月7日に定植した挿し芽「すずこま」も元気。やっぱり雨よけしたくなり一部にトンネル屋根をかける。パッカーとハウスバンドで押さえてみたけど、百均ビニールだから暴風雨になったら心配。トンネルがけは風で隣近所に飛ばされないよう気をつけないと…

        • 6月8日18:00。晴れ。気温21℃。トンネル屋根の「すずこま」。マルチから15cmくらい上に網を張る作業。網目25mm程度。思ったより硬めの網なので株を傷つけないよう周囲はカット。黙々作業してたら第一着果を発見!実ができてる!と感動。でも「すずこま」は摘果しなくていいんだっけ。

        6月29日16:30。晴れ。気温24℃。続々と実をつけてきた「すずこま」。雨が降りそうとのことで昨日、畝肩に8-8-8の追肥30g/㎡。が、結局降らず本日ジョーロで人工雨。そしたら早くも鳥被害1号を発見。突っついた跡だけで、まだ美味しくなかったのね。キラキラテープで一応対策。

        • 6月22日17:00。晴れ。気温27℃。丸型プランター、購入苗のすずこま。まだ青いけど実の数も増えてきたなぁと眺めていたら…こ、これは!尻ぐされ果2個発見。考えられるのは最近の高温乾燥とカルシウム不足。対策してたけど何かが違うのかな。隣のプランターや畑の実は今のところ大丈夫。

        • 6月19日11:00。晴れ。気温24℃。6月7日に定植した挿し芽「すずこま」も元気。やっぱり雨よけしたくなり一部にトンネル屋根をかける。パッカーとハウスバンドで押さえてみたけど、百均ビニールだから暴風雨になったら心配。トンネルがけは風で隣近所に飛ばされないよう気をつけないと…

        • 6月8日18:00。晴れ。気温21℃。トンネル屋根の「すずこま」。マルチから15cmくらい上に網を張る作業。網目25mm程度。思ったより硬めの網なので株を傷つけないよう周囲はカット。黙々作業してたら第一着果を発見!実ができてる!と感動。でも「すずこま」は摘果しなくていいんだっけ。

          6月7日16:30。曇り。気温20℃。挿し芽にした「すずこま」、ポット下から白い根が見えるため14本選抜して定植することに。背が低いため最初から敷き藁してみる。今日は市農林課の職員さんが生育状況の確認のため巡回。購入苗の「すずこま」は順調とのこと。よしよし。

          6月7日16:30。曇り。気温20℃。挿し芽にした「すずこま」、ポット下から白い根が見えるため14本選抜して定植することに。背が低いため最初から敷き藁してみる。今日は市農林課の職員さんが生育状況の確認のため巡回。購入苗の「すずこま」は順調とのこと。よしよし。

          6月6日18:00。曇り。気温15℃。2日ほど強い雨が続き、トンネルでビニール屋根のある「すずこま」でも下葉に泥はねが…急きょ敷きワラをすることに。思いのほか、下に向かっいる葉っぱが多く苦戦。風でワラが飛ばないよう麻紐でジグザグに軽く押さえる。

          6月6日18:00。曇り。気温15℃。2日ほど強い雨が続き、トンネルでビニール屋根のある「すずこま」でも下葉に泥はねが…急きょ敷きワラをすることに。思いのほか、下に向かっいる葉っぱが多く苦戦。風でワラが飛ばないよう麻紐でジグザグに軽く押さえる。

          5月29日17:30。晴れ。気温16℃。日によって風当たりが強いため外壁そばに移動したすずこまプランター。左が開花した購入苗。右が花蕾が膨らんできた育苗苗。育苗苗は強風で一度主枝が折れたけど、誘引テープでグルグル巻いてみたら生き返ったみたい。強い。

          5月29日17:30。晴れ。気温16℃。日によって風当たりが強いため外壁そばに移動したすずこまプランター。左が開花した購入苗。右が花蕾が膨らんできた育苗苗。育苗苗は強風で一度主枝が折れたけど、誘引テープでグルグル巻いてみたら生き返ったみたい。強い。

          「すずこま」の課題⑤うちの畑の問題

          自宅の真裏ですが正確には親戚から借りている畑です。農地なので、むしろ何か栽培しててほしいと言われタダで使わせてもらっています。 昨年までは60坪程度の土地の真ん中5坪くらいで、ちまちまとキュウリやインゲンやらを作っていました。作物を栽培するにあたり、いろいろ難がある畑で面積を広げる気にならなかったのです。 それは、日当たり・排水性・土質と石の問題があるためです。それぞれ対策も含めてまとめてみます。 ①日当たりの場所・時間にムラ タイトル画像は家側から撮った写真です。6

          「すずこま」の課題⑤うちの畑の問題

          5月17日6:00。曇り。気温18℃。定植後、日焼けで株の2/3が弱ったすずこま苗。思い切って生長点が元気なうちに挿し芽を決断。茎の切り口をV字にし30分以上吸水後に挿し芽専用土に植える。日陰で管理。今日は車で2時間弱の実家の田植え。不在時の強風が心配。数本でも生き延びてほしい。

          5月17日6:00。曇り。気温18℃。定植後、日焼けで株の2/3が弱ったすずこま苗。思い切って生長点が元気なうちに挿し芽を決断。茎の切り口をV字にし30分以上吸水後に挿し芽専用土に植える。日陰で管理。今日は車で2時間弱の実家の田植え。不在時の強風が心配。数本でも生き延びてほしい。

          5月15日17:00。晴れ。気温19℃。昨日あんどん型に防風対策したすずこま苗。コレはいけません。色のついた肥料袋は比較的無事だけど、透明ビニールの中の苗は、おそらく急な気温上昇に下葉の方から白く萎れている。どうしたものか…トンネルビニールとプランターの苗は元気。

          5月15日17:00。晴れ。気温19℃。昨日あんどん型に防風対策したすずこま苗。コレはいけません。色のついた肥料袋は比較的無事だけど、透明ビニールの中の苗は、おそらく急な気温上昇に下葉の方から白く萎れている。どうしたものか…トンネルビニールとプランターの苗は元気。

          5月14日17:45。晴れ。気温17℃。丸型プランター10号2鉢にすずこま苗を植える。右が購入苗で、左が自家育苗の苗。笑撃の違い。ずいぶん徒長させてしまったようで扱いも大変に。コメリ「ポンポントマトの培養土」使用。

          5月14日17:45。晴れ。気温17℃。丸型プランター10号2鉢にすずこま苗を植える。右が購入苗で、左が自家育苗の苗。笑撃の違い。ずいぶん徒長させてしまったようで扱いも大変に。コメリ「ポンポントマトの培養土」使用。

          5月14日14:15。晴れ。気温19℃。畝2本にすずこま育苗苗と購入苗を各24本ずつ植える。育苗苗は1苗ずつあんどん型にした袋で風から保護。購入苗の畝はトンネル支柱全体にビニールをかける(明朝は放射冷却とか)。こちらは病害虫予防にネギとの混植を試してみる。手前1本だけ育苗苗。

          5月14日14:15。晴れ。気温19℃。畝2本にすずこま育苗苗と購入苗を各24本ずつ植える。育苗苗は1苗ずつあんどん型にした袋で風から保護。購入苗の畝はトンネル支柱全体にビニールをかける(明朝は放射冷却とか)。こちらは病害虫予防にネギとの混植を試してみる。手前1本だけ育苗苗。

          5月7日6:40。曇り。外気温20℃。一昨日と昨日の仕事から帰宅後、すずこまの畝にマルチ張りとトンネル支柱立てを途中まで行う。どうやらイボ竹90cmでいいところ120cmを買ってしまい予定より高さのあるトンネルに。なぜか私の仕事は予定通りいかない…でもそれも楽しい。

          5月7日6:40。曇り。外気温20℃。一昨日と昨日の仕事から帰宅後、すずこまの畝にマルチ張りとトンネル支柱立てを途中まで行う。どうやらイボ竹90cmでいいところ120cmを買ってしまい予定より高さのあるトンネルに。なぜか私の仕事は予定通りいかない…でもそれも楽しい。

          4月28日21:10。晴れ。地温23℃。数日前から育苗中のすずこま苗に葉色の薄さや萎れが一部見られるように。考えられる原因順に①室内乾燥による葉の蒸散②土の過湿③肥料切れ。水やりと追肥間隔は変えず、日に数回葉水をスプレーで与えてみる。何となくいいかも。定植まで頑張ってほしい。

          4月28日21:10。晴れ。地温23℃。数日前から育苗中のすずこま苗に葉色の薄さや萎れが一部見られるように。考えられる原因順に①室内乾燥による葉の蒸散②土の過湿③肥料切れ。水やりと追肥間隔は変えず、日に数回葉水をスプレーで与えてみる。何となくいいかも。定植まで頑張ってほしい。

          4月27日17:20。晴れ。気温24℃。すずこま用の畝に有機石灰を撒く。いまいちタイミングが分からなかった改良材ゼオライトも一緒に薄く撒いてみる。ハードなパート労働から帰ってからの手作業は泣きそうなので管理機の出番。夫が見かねて耕してくれる。

          4月27日17:20。晴れ。気温24℃。すずこま用の畝に有機石灰を撒く。いまいちタイミングが分からなかった改良材ゼオライトも一緒に薄く撒いてみる。ハードなパート労働から帰ってからの手作業は泣きそうなので管理機の出番。夫が見かねて耕してくれる。

          4月23日曇り。外気温15℃。地温19℃。本葉5枚位に生長。隣の株と葉が重なり合うためポット間を広げる。人も植物も始終くっつき合ってるのはストレスらしいので。発泡箱の底には猫よけネットでポット浮かせる。

          4月23日曇り。外気温15℃。地温19℃。本葉5枚位に生長。隣の株と葉が重なり合うためポット間を広げる。人も植物も始終くっつき合ってるのはストレスらしいので。発泡箱の底には猫よけネットでポット浮かせる。