アース・オーバーシュート・デー

地球上の再生可能な生物資源をどれぐらいのペースで消費しているのかを示す「アース・オーバーシュート・デー」

本来1年間で使う生物資源をいつ使いきってしまうかを表したもので、消費のペースを表す指標になっています。

ちょっとすぎてしまったのですが、世界全体で言うと今年は7月28日だったそうです。7月28日以降は前借りして使っている感覚なんですかね。

ただ、世界中の人が日本人のペースで消費すると5月6日にはもう使い尽くしているようで、これを知った時愕然としました。
アメリカ・カナダは3月13日
エジプトは11月11日
いずれも一年もっていないんですね…

生きてるだけで地球の資源の恩恵を受けることになるのですが、その度合いを減らしていく工夫、対策が求められるなと改めて感じています。

自分たちにできることを考えてコツコツやっていくしかないですよね。

スーパーでなくて商店街にタッパーを持って買いに行ったり、お豆腐屋さんに桶を持って行ったりすることがスタンダードになる日が(必要に駆られて)来るかもしれません。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。