マガジンのカバー画像

家での勉強について

12
自宅での勉強についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#理科

家での勉強について①

このシリーズでは自宅での勉強方法や取り組み方で個人的に効果が高かった感じるものについてお…

10

家での勉強について②          英語が苦手な【中学生】必見です編

このシリーズでは自宅での勉強方法や取り組み方で個人的に効果が高かった感じるものについてお…

14

家での勉強について④【中学生、理科が苦手な人向け編】

前回までは主に英語に焦点を当てて勉強法と暗記に関してお話をしてきました。 万人に通用する…

5

家での勉強について⑤【理科の用語の勉強編】

前回は理科が得意な人の特徴や苦手な人は小学校の計算部分をやり直してみるとうまくいくことが…

9

家での勉強について⑥【定期テストに向けた理科の勉強編】

前回は「理科用語」の身につけ方、用語と用語を結びつけることの大切さについてお話させていた…

6

家での勉強について⑦【理科の計算の勉強編】

前回は理科の定期テストに向けた勉強法の一つとして、「実験」を活用する旨についてお話させて…

10

家での勉強について⑧ピンヒールは凶器になり得ます編

前回は計算への取り組みについてお話をしました。ピンヒールという用語が多すぎてピンヒールフェチなの?と友人から言われてしまいました。そんなフェチはないのですが・・・笑 余談ですが、今日紅の豚が金曜ロードショーで「紅の豚」が放送されていましたね。ピンヒールかヒール、紅の豚のマダム・ジーナが履いてそうですね。 ピンヒールで踏まれた時の圧力は計算できましたでしょうか? (例)ピンヒールの直径を1cmとして、体重50kgの人の片足のかかとに全ての体    重がかかったとした時の圧力は

家での勉強について⑨北欧で教えてもらった理科の勉強をするときの切り札「Miksi?」編

このシリーズで「英語の勉強」と「理科の勉強」についてお話をしてきました。万人に通用するわ…

6

家での勉強について⑩合理的な面倒くさがり屋編

皆さんは学生時代、毎日コツコツ勉強できていましたか? 恥ずかしながら自分はできていません…

9