見出し画像

海外出向したいなー。あー、したいなー。

会社員のすずきです。
ぬくぬく大企業で働いています。

過去に海外出向を経験しています。
あの時の刺激的な仕事が忘れられません。

どうにかもう一回、海外出向したいなーと考えています。

どうにか。

海外出向の魅力

ぼくは本当にクソでかい企業に勤めています。
海外拠点もそこら中にあり、多くの人が出向しています。

海外出向のある部署もあれば、全く海外とは関わらない部署もあります。
ぼくのいま所属している部署は後者です…。

海外出向には経験した人しかわからない魅力があります。

1.規模が小さくなるので会社経営全体が見える

本社に勤務していますが、機能部の中の1つの部署の中の製品軸の課の1つのチームに属しています。

もう会社全体への寄与度なんて全くわからないし、部署によっては何をやってるのか理解せずに作業をしている人が大半。

よくある話の…

Aさん:「レンガを積んでいます」
Bさん:「外壁を作っています」
Cさん:「人の集まる教会を作っています」

どの人が1番モチベが高く、いい仕事をしそうでしょうか…?

今の所属部署はAさんばかり。

でも、海外出向者はCさんの思考の方ばかり。
良い拠点にしようと団結する感じが、働きがいにも繋がっていたように感じます。

自然とぼくも海外拠点全体で最適を考えられるようになったのは、とても大きな学びでした。

2.クソみたいな上司がいない

ぼくは運悪く海外出向ではパワハラ上司のもとで働きました。

でも、仕事をする能力は高い上司だったので学びは多かったです。
心に傷を負いましたが…。

出向先の他部署の方々や拠点長(社長)との距離はグッと近くなり、貴重な会話もできます。

日本に溢れかえっている高卒の無能な管理者がいないのが、控えめに言っても本当に最高。

仕事は大変ですが働きがいは大きいです。

3.外貨が稼げて収入増

ゲスイですが、報酬が上がります。

海外と日本の両方で給与が支払われるので、蓄財が捗ります。

今は円安がエグいので、外貨が稼げるのは大きいですよね。

出向先によってはお金を使う機会が少ないこともあるので、貯めておけばかなりの資産になります。

部長格の人が4年で2,000万円近く貯めていたということも…⁈
日本円の換金手数料が高い!と嘆いていて、逆算してみて発覚。
すごすぎる…!

ぼくは家族帯同だったので、旅行に行きまくって現地通貨は使い切りました。
時差なし、LCCにて格安で海外旅行に行けるなんて最高。
とても良い経験ができて、よかったとしみじみ思う。

もう一回でいいから行きたいなー

やりがいと報酬が上がる海外出向はもう一回でいいから経験したい。

そのためには部署異動が必須。

どうにか勝ち取らないと。

今年度も何名かが部外に排出予定。
入り込めるようにがんばるかな。

まずは土下座してみる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?