マガジンのカバー画像

人生という舞台で輝くために

14
【自分の幸せは自分で生み出す】 自分のために、生きる。 その素晴らしさを伝えたい。 そういう想いが詰まっています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

人生という舞台で輝くために【アナと雪の女王観劇】

ご縁があって 7月中に2回、観劇させていただきました。 (チケットお手配くださった方に感謝!) 大変ありがたいことに キャストが入れ替わった2回を観劇しましたので 日替わりの子役ちゃんで当たらなかった人と まだデビューされていない方以外の方を 拝見させていただいたことになります。 いろんな感想が世の中に溢れていますが その感想を読ませていただいて みなさんのその通りの感想だなと思っています。 なので、全体やそれぞれのキャストの感想は そういった方々にお任せして。。。

人生という舞台で輝くために【伊藤玲阿奈先生のスーパーレッスンその③】

伊藤玲阿奈先生については スーパーレッスンその① スーパーレッスンその② と3回シリーズで書いています♪ さて、翌日。 息子も前日に宿題をいただきしっかり予習。 私も息子と同じ目線に立って一緒に経験を共有しようと 親子二人でワンポイントレッスン付きの 指揮法セミナーワークショップに参加しました。 最初は玲阿奈先生からの講義。 指揮者のお仕事とは何たるか、を学びます。 指揮者によって音楽が変わることや 独りよがりな指揮では何も伝わらないということ。 日本人でありながら海

人生という舞台で輝くために【伊藤玲阿奈先生のスーパーレッスンその②】

♪玲阿奈先生とのご縁の経緯はこちら さて、今回、息子には3回レッスンに挑戦してもらいました。 初日は発表会後で疲れもあり、さらには、全くの 初対面(玲阿奈先生や聴講の方) 初体験(指揮法そのものが未経験) ということもあり、本人の緊張は、半端なく。 最初は泣きそうになる自分をグッと堪えている様子でした。 玲阿奈先生が、固まっている息子に「いったんマスク外してみよ」と暖かく 気持ちを解そうとしてくれました。 この日は聴講生とも距離があり 先生もワクチンを打ってこられたの

人生という舞台で輝くために【伊藤玲阿奈先生のスーパーレッスン受講その①】

※写真撮影時のみマスクを外しています♪ 今年に入ってすぐにとあるSNSが流行り出しました。 その名も【Clubhouse】 このSNSに関しては賛否両論ありますが 私にとってはとっても扱いやすい、面白いツールです。 この<伊藤玲阿奈先生/Reona Ito>との出逢いはClubhouseでした。 どう出逢ったのかについては割愛しますが 兎にも角にもとてもフレンドリーで暖かくお話に迎え入れてくださったのを覚えています。 伊藤玲阿奈先生は書籍を発行されていて 私も電子