見出し画像

ピロリ菌を除菌した話と薬疹

ピロリ菌って知ってますか??
ピロリ菌って胃で悪さをする細菌なんです。
よく胃が痛くなる人や、家族や親族に胃ガンにかかった方がいる人に知ってほしい私の体験です。
また、ピロリ菌を除菌した後の副作用も経験したので、除菌中の人や除菌予定の人にも!

ピロリ菌陽性

私は、ここ1年ほど胃痛を繰り返しており、病院には行かずに市販の胃薬を服用していました。そして最近、自宅でできるピロリ菌検査キットの存在を知りました。
もともとピロリ菌のことは知っていて、興味があったし、尿検査という手軽さもあって試してみました。検査の結果は陽性。すぐに病院を予約しました。

病院受診

病院では①健康保険を使って除菌する方法と②自由診療で除菌する方法があることの説明を受けました。
簡単に説明すると
①健康保険を使用するには、胃カメラを受けることが必須。まず、胃痛をはじめとしたなんらかの胃の不調で受診→胃カメラで胃の状態を確認するとともにピロリ菌の検査を受ける→ピロリ菌陽性→ピロリ菌除菌(一次除菌)→除菌できなかった場合は二次除菌
②自由診療は、上記以外の流れでピロリ菌を除菌する場合。

私は、すでに陽性だと分かっていたし、すぐに除菌を行いたかったので胃カメラは行わず、自由診療での除菌を希望しました!
また、除菌に用いる薬には、一次除菌に用いる薬の組合せと二次除菌に用いる薬の組合せの2種類があります。二次除菌に用いる薬のほうが成功率が高いということで、そちらを処方してもらいました。
ただし、健康保険を使用する場合は組合せを選べません。

薬局で薬を受けとる際に、薬をのみ始めたら10日間は絶対にお酒をのまないでくださいと言われて驚きました!
普段、お酒を飲まれる方は気をつけてくださいね。。。

自由診療の費用

自由診療で気になる費用ですが、病院で支払ったのが約4,000円で薬局で約6,000円でした!
他にかかる費用は、薬を飲み終えて約2か月後にピロリ菌がいなくなったかの検査費です。
まだ受けてないのですが、約8,000円ほどと聞きました。

突然の発疹

薬は、朝夕と1日2回の服用を1週間続けました。
何事もなく飲み終えてから、6日後のことです。
お昼にふと手の甲や腕に赤い発疹を発見しました。
写真は発見したときのもの。

画像1

病院を受診したところじんましんと診断され、塗り薬を処方してもらいました。
後になって、この時お薬手帳を持って行けばよかったなーとかピロリ菌除菌をしたことを話せばよかったなーと思いました。でも、日にちが経っていて頭になかったのです。。。

そして、夜に身体をチェックしてみると、顔から足の指まで全身に発疹が出ていました!かゆみはほとんどなく、一部ポリポリと少し掻いてしまうくらいで我慢できないかゆみではありませんでした。

そして、翌朝。鏡をみると、顔は発疹で赤くなり、唇はたらこ状態。その他の箇所も発疹がひどくなっていました。

画像2

この時は、ピロリ菌の除菌と発疹が結びつかず、原因がわからないので、身体に何が起こったのか心配で不安でした。
ネットで調べていて、薬疹の症状に似ているなと思いましたが、この時点で服用している薬がないので、違うかなと考えていました。
それでも、直近で服用した薬はピロリ菌除菌薬しかないので、「ピロリ菌除菌 薬疹」と調べていると、似たような体験談が出てきたのでこれだと自分の中で勝手に結論付けて安心することにしました。
ちなみに、発疹は4~5日するときれいに消えました。

それからまた1週間後、薬局でお薬手帳を見せる機会がありました。薬の履歴をみた薬剤師の方が「除菌されたんですね。もしかしてこのじんましんの薬は、ピロリ菌の除菌でですか?」「ピロリ菌の除菌薬でじんましんが出る方がいるんですよねー。」とのこと!(私の場合は、じんましんというより発疹です。)
これで、あの発疹はピロリ菌の除菌と関係しているとより確信しました。

最後に

家族にピロリ菌感染者がいる人は、胃カメラを受けることをおすすめします。病院に行くのは気が重たいという人には自宅でできる検査キットもおすすめです。
これはドクターに言われたことですが、ピロリ菌がいた人は、ピロリ菌がいない人と比べて、除菌をしても胃ガンにかかる可能性は縮まらないそうです。なので、定期的に胃カメラを受けて胃ガンに気をつける必要があるとのことでした。
また、私がそうだったように、ピロリ菌除菌薬を飲み終えてから日が経って薬疹が出ることもあります。

後日談

私が陽性だったので、夫にも検査をすすめました。
結果は陰性でした!
ピロリ菌に感染するのは、胃液の弱い子どもの頃で、大人になってからはうつらないと考えられているようです。
私の両親に確認したところ、かつてピロリ菌に感染していたとのことでした。私は、親からピロリ菌に感染したのかもしれません。親から子へのピロリ菌感染の連鎖を断ち切るためにも、いま除菌ができて良かったです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?