見出し画像

解析用PCにubuntu20.04.1 LTSをインストール

研究室の解析用PCをセットアップしています。
まずはubuntu20.04.1LTSをインストール。

マシンスペック

マザーボード ASUS製 PRIME X299-AⅡ
無線LAN           ASUS製 PCE AC68
       (Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac PCI-Express x1接続)
グラフィック NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER /8GB

ISOファイルをダウンロードします。
64-bit PC (AMD64) desktop image
 http://jp.releases.ubuntu.com/focal/

今回、USBを使ってインストールしたいので、
balenaEtcherを使って「ライブUSB」作ります。
https://www.balena.io/etcher/
使い方はとっても簡単です。
(balenaEtcher 使い方で検索してください。MacでもWinでも使えるようです。)

準備ができたら電源をON
BIOSの画面を表示させます。(F2キー)
下記のような画面が表示されます。
(この画面はすでに設定した後なので、Boot priorityにHDDやDVDが表示されていますが、初めは何も表示されませんでした。)

画像1


レガシーBIOSしか見たことがなかったので、
UEFI BIOSの画面を見てブートディスクが表示されていないので焦りました。
最近のPCはUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)が主流。
ブートディスクの選択をするためには、
CSM設定を変更しないとできないといこと。

UEFI BIOSは”EZ Mode”と”Advanced Mode”の2モードがあるのですが、
Advanced Modeで入って設定します。

上の画面は”EZ Mode”です。
赤枠で囲った部分をクリックもしくはF7キーを押すと”Advanced Mode”に入ります。

画像2

Advanced Modeの“お気に入り”をクリック”CSM”をクリックすると、
「CSMの起動」があります。
これを「自動」にして”終了”をクリック。
更新を保存して終了します。

CSM
新しいUEFI BIOSに対応していない古いOSや周辺機器をサポートするため、従来の”レガシーBIOS”をエミュレーションするためのもの。

再起動するので、「ライブUSB」を挿して、BIOSの画面を表示。
無事にブートディスクにデバイスが表示されました。
起動をUSBにして保存&終了すると
これでUSBからのインストールができます。

こちらのサイトがわかりやすいのでご参考に
福山大学 金子研究室 Ubuntu 20.04.1 のインストール
https://www.kkaneko.jp/tools/linux/ubuntudesktop.html

インストール後、wi-fiが使えないというトラブルがありましたので
次回の記事に設定の手順を書きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?