Day22 将来のために時間を投資する

二十二日目です。
今日の内容としては、新しいキャリアにチャレンジする、新しい自分に向かって一歩踏み出してみる、となってみたはいいもののじゃあ実際にその活動に割ける時間はいったいどれくらいあるのか?という内容です。

一週間の時間が168時間なので、そこから睡眠、食事、通勤、仕事、家事、等々の時間を引いていって、純粋に残って得られた時間が、自分がやってみたいキャリアを実現するために使える時間であるとのことです。

ワークシートがあるので実際に自分も計算してみましたが、自分の場合は一週間あたり自分のキャリアのために使える時間は24.5時間と算出されました。

なんか予想より全然ありますね。
というか今までは一日くらいぼーっと過ごしていたのかと思うとなんだか変に罪悪感が出てきます。というか多分実際はもっと仕事に割いているような気がしてきました。見直していかないとですね。

自分の好きなことにチャレンジして、自分が納得できることで時間を使っていきたいものです。

そのためにも今は少しばかりのぼーっとする時間を犠牲にして(?)頑張らなくてはいけませんね。
ぼーっとyoutubeを聞いたり、お昼寝したりするのがすごく好きなのですがこればかりは仕方ないですね。

そのうちそんな生活ができるように、今頑張ってみましょう。

あしたは あしたの かぜがふく

ではでは。

↓ブログに「学生指揮者の棚卸し」やってます↓


モチベーションになります! いい記事をかけるようにがんばりますので!