Day27 困難は乗り越えられると信じる

二十七日目です。すずてんです。

これまで書いてきた自分の本当にやりたいことを達成する上で、予想される困難はどんなものかということを洗い出してみて、さらにその困難に対する対処を考えてみようという項目です。

大事なことは、やりたいことに対して起こりうる困難に対しては、どんな対処をもってしても乗り越えていけると信じること。

やってみたいこと、MIエンジニアやデザイナーなど、今までの専門性から脱して新しい専門的なことにチャレンジするに当たって、どんな困難があるか自分なりに洗い出してみました。

・現状より収入が下がる可能性が高い
・思っているよりもずっと専門性が求められる
・まったく通用しない

こんなところでしょうか・・・
というか本当にこのくらいですかね。今のところでは。
とにかく1個目の収入が下がる可能性が大きいことが一番最初に出てくるところですね。

それぞれについて対処を考えてみようと思います。

まず収入が下がる可能性については、本当にやりたいことができる環境にあるまでの少しの期間であると考えることが対処になるかなと思います。また、複業などができる会社という選択肢を取るならば、複業で現在の収入とのギャップを埋めるということも対処に入れることができると思います。

次の思っているよりもずっと専門性が求められる、ということであったり、全く通用しないといったことがあるかと思います。
まぁ、いきなり通用するようなことがあったらそれこそなんで今までやってこなかったのかって話になりますし、ある程度の期間は下積みのような感じでそれこそ大学生の期間くらいは満足に、自身が満足して自信をもってアウトプットを出していくことは難しいかもしれない、と割り切って進んでいくことが大事かなとも思います。

ここで思うこととしては実際に不安に思うことを明文化すると、「まぁそんなもの程度かな」と割り切ることも、考えようによってはできることですね。
もう生きていけなくなるようなことは絶対ないと思うし、少なくともこの日本で生きていくことはできるだろうと思えば、チャレンジしていくこともありだなと感じます。

勇気をもって一歩踏み出してみようと思います。
まずは歩き出すところから、そこから後のことは考えてみます。

ではでは、また次回会いましょう。

モチベーションになります! いい記事をかけるようにがんばりますので!