見出し画像

フレッシュネスバーガーの新業態チーズバーガー専門店!

できたてホヤホヤのお店、
フレッシュネスバーガーが
手掛けたチーズバーガー専門店

cheeseness
burger to go
に行ってきました!

ところで、
フレッシュネスバーガーって?

フレッシュネスバーガー

大きく出たけどすいません
僕もこれまでで2回ほどしか
利用したことがなくて…。

イメージとしては
マック、モス、ケンタ
ロッテリアよりは年齢層が
高くて大人が利用するところ (雑か)

まぁまぁそこは今回
スルーしていただいてW

以前に
こんな記事を書きました。

完全キャッシュレス
非接触のバーガー店。

事前にアプリを入手して
オーダーを済ませてお店に
ついたらすぐ受け取れるシステム。

最悪ひと言もしゃべらないでOK、
なんならスマホに向かってオーダー
している時がいちばんブツクサ言ってる。

今回こちらのお店も同じ↓

モバイルオーダーを済ませて
お店に向かう。

さて五反田の駅を降りて
約7分くらいでつくので
その間にオーダー。

今回は、
チェダーチーズバーガー 340円
ドリンクポテトセット 250円
合計 590円

画像1

そう、
これ見て面食らった!

画像2

値段ではなくて、
注文時刻14:24
受取時刻14:25

えっ1分で出来ちゃうの?
もしかして今日来るの知ってた?

スッスッスッススゴーイ
どうなってるのー。

吉牛よりもはやいなんて。

モバイルオーダー
様々といったところなのか。

まぁそういうことにしておいて
ドリンクはもちろん空のカップに
セルフサービスでこちらのマシーンから注ぐ。

いつもの様にコーヒーで、
最近はもうかなり涼しいので
これからはホットが美味しい季節。

画像3

さぁ食べましょう。

がしかし…

何と店内に飲食スペースが
1ピクセルも設けられてなぁい!

いや前回のお店には
申し訳ない程度あったから
今回こちらも小スペースあるものかと。

まぁこれは事前に情報をゲット
していなかった僕のミス。

仕方ない路上で食べるしかない
これは"路上の伝説"になるしかない。

画像4

とはいえ大通りはマズイ、
マンションの良さげなところ見っけ。

あらためましていただきます。

さぁポテトからいきましょう。

画像5

画像6

これはほっくり厚切り
皮ごと香ばしく少し
懐かしくて薄味。

いいですね、
おそらくバーガーの味の
濃さを考えてあっさりにしてるのかな。

メインのチェダーチーズバーガー

画像7

画像8

バンズ(パン)
チェダー
パティ(肉)
トマト
レタス
タマネギ

至ってシンプル
良い意味でどこにでもある味
飽きのこない味。

定番をしっかりおさえてて
ザ・バーガー、これぞ毎日いける味。

少しこぶりだからガッツリ
食べたい方は2こいけます。

極めつけは、
コーヒーがおっきい。

画像9

S M L XL
でいうと絶対XLです。

まとめ


人件費、コストをかなりおさえているので
この価格なのか590円はかなり
お得に思えます。

ただ、
遠方からわざわざ交通費を
かけて行くかといえばノーですかね。

今回は僕は無理矢理
自転車で行きました (笑)

近所にひとつこの様なお店があれば
週にいちどは利用したい。

まだ立ち上げたばかりなので
メニューは少ないけどこれから
が楽しみですね。

画像10

画像11

もっと店舗が増えるのを期待しつつ
今日はこの辺で失礼します。

今日は路上からお届けしました。

最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?