見出し画像

紙博に行って来ました!

2022年8月20日(土)~21日(日)開催の「紙博」に、土曜の方で一般参加しました!

布博の方には何度か行ったことがあったのですが、紙博は初参加!な人の雑多なレポです。


絶対に人すごいだろうなと思っていたので本当は自粛しようかと思ったのですが、お友達が声を掛けてくれて、しかも会場がわりと近所ということもあり、行きたい気持ちが溢れに溢れ…結局ウキウキで向かいました。今年こういうイベントまだ1度も行ってなかったし、いいよね!!春の布博紙博も自粛していたんだしいいよね!と言い聞かせながら…(笑)


会場にも10時ごろに到着し少しだけ外で並びましたが、わりとすぐに入場できました。はじめは5階から見たのですが、このワンフロアでも十分すぎるくらいのボリュームでした。出展者数過去最多らしいですね…ヒャッホー!!2時間くらいで見終わるかと思いきや、4時間以上練り歩いていました。会場は5~7階の3フロア分もあったから、もう家に帰ったら足がむくむくだし疲労困憊でした…体力落ちたなぁ(笑)

なんだか布博よりも商品価格が安いものが多いので手を伸ばしやすく、お財布のヒモがユルみまくりでした。好き!と思ったものをニコニコしながら購入したの久しぶりすぎる。素晴らしいデザインの数々に視覚から癒され、手触りの良い紙や箱に触れあい、店員さんと愛のある商品説明を聞き購買意欲をそそられる買い物ができて楽しかった。いつもスーパーで肉や野菜を事務的に無の表情で買うのに慣れすぎていたから、こんなにワクワクする買い物久しぶり過ぎて泣ける~~~!!(笑)

は~~~っ

行きにSuicaにチャージしておいてよかった~

久しぶりにクリエイティブな空気を感じられて、とても良かったです。足も疲れたけど目も疲れた!スマホ長時間いじってた?という位。無意識だけど必死で色々見ていたんだなぁ。


買い物を楽しみつつ、好きなイラストレーターの杉浦さやかさんのトークショーも途中から座って聞くことができたので、メモを残しておきます。ご自身でもおっしゃっていられたのですが、紙愛が行き過ぎてアイスクリームの持ち手の紙を持ち帰ろうとしたときにご友人に、「ヘンタイ…」と言われたというお話には笑ってしまいました。

杉浦さんが集めている紙物(途中から聞いてメモしたためもっとあると思われます)

和菓子の包み紙
喫茶店のペーパーナプキン
ロシアチョコの紙
マッチ箱
砂糖の入った紙袋
切手(海外に行った際もまとめて購入するそう)
人から送られてきたマスキングテープの破片(!)
ソフトクリームの紙
ドーナツつかむ紙

●紙の保存は日記にはるのがオススメ
●とにかく張り付ける、ファイリングする
●11月に新刊が出るそう!
タグ、メッセージカード作り方、ラッピング方法が載っているそう。
例 展覧会のチラシ、子供のかいた絵で包んでる!
役所からくる封筒の裏がかわいい

●断捨離の優先度
雑誌<原稿<<<<<<<<<<<<<<<<<<集めた紙物
集めた紙物や日記をとにかく大事にしているそうで、それらを置く場所がなくなってしまったら、まず雑誌を処分。なんなら原稿も手放しますと言っていたのには会場のお客さんも、勿体ない…!!と首を降られていたりどよめきの声がありました…(笑)


メモは以上です。
楽しすぎて疲れてはててはやく寝たのに1時に目が覚めてしまい、そのままの勢いでnoteに書き綴っています…。そういえばスタンプマンさんの帽子、とても大きかったけど材質は何でできているのか、どれくらいの重さなのか聞けばよかったな(笑)
あぁ、はやく戦利品を愛でつつ、写真に撮りSNSにアップしたい~けど、家族を起こしたくない気持ちを押さえつつもう一度ゴロゴロ。

画像1

追記: 翌朝撮れました✌️ 

今日はどうやら雨なので、息子と遊べそうなものチョイスして早速遊びたいと思います。至福~♥

それでは~!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?