マガジンのカバー画像

食をデザインする

33
『地域の強みを活かして』 地域の食と向き合い、その強みを活かすことで地域課題の解決や伝統の継承に繋いでいます。ここでは、新潟の食材についてや商品についてをご紹介します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

\ 豪雪地帯 越後川口で生ハム??!?𓃟︎𓃟︎➊/

こんにちは!SUZUGROUP のあやです! 信濃川と魚野川が合流する地点に位置し、 4000年前からある場所なのが[長岡市川口地域] 日本でも唯一の豪雪地帯です! そんな越後川口で生ハム作りをされている春日さん なぜ春日さんが越後川口で生ハムを作ろうと思ったのか‥ それは2004年に起きた中越地震がきっかけでした! 地震発生時は長岡造形大学に在学中だった春日さん。 いくつかのボランティア活動に参加してきた中で川口の復興支援員として配属されたことがきっかけで地域とよ

お米だけじゃない!魚沼のディープな食の魅力。“新潟ならでは”の美味しい体験をお届けします。

こんにちは!The SUZUTIMES 編集部のこれえだです。 今日は過去に別の場所でご紹介したことのある【DEEP魚沼ホルモンツアー】のレポートをお届けします。 はじめに・・・この記事が書かれたのは2020年上旬。いわゆるコロナ前です。 今回ご紹介する【DEEP魚沼ホルモンツアー】をはじめとする「SUZUVEL FOOD TRIP」(フードツーリズム)は、新潟の食 × 旅(travel)をテーマにした新潟市内の店舗SUZUVELの企画の一つとして育てていこうとしているとこ

子供と楽しむ、やさしいクッキー【365BAKE にこちゃんビスケット】

こんにちは!SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は店舗でも人気の焼き菓子レーベル「365BAKE」の商品をご紹介します。 ▼365BAKEについてはこちらの記事をご覧ください! 現在のラインナップはこちら(SUZU365 onlineshop)からご覧いただけます! 今回ご紹介するのは、中でも1番素朴な味わいの【にこちゃんビスケット】。 北海道産の小麦粉をベースに使用し、県内産の玄米粉や甜菜糖を合わせて焼き上げたビスケットです。