マガジンのカバー画像

食をデザインする

33
『地域の強みを活かして』 地域の食と向き合い、その強みを活かすことで地域課題の解決や伝統の継承に繋いでいます。ここでは、新潟の食材についてや商品についてをご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

新潟の夏を襲った記録的猛暑と、深刻な打撃を受けている「伝統野菜」について。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 9月も下旬ですが、相変わらず暑い日が続いていますね。こんなに暑かったっけ?と毎年思っている気がします。 さて、早速テーマのお話に。 今年の夏はとにかく厳しく、新潟でも記録的な猛暑と雨不足が続いています。農家さんからも畑や植物に異変が起きているというお話を耳にします。 新潟で夏といえば、「巾着なす」や「神楽南蛮」「枝豆」など、伝統食材や特産品となっている野菜が出回る、いわば“本領発揮!”といった季節。 それが

摂田屋の魅力を詰め込んだクラフトコーラ【醸造のまちの 摂田屋サフランコーラ】

こんばんは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回はSUZUの商品紹介をお届けします!紹介するのは【醸造のまちの 摂田屋サフランコーラ】。新潟県長岡市にある摂田屋(せったや)という街にフォーカスした、存在感のあるシリーズ商品の中の人気アイテムです。 メイン食材:サフラン酒突然ですが、「サフラン酒」を知っていますか? サフラン酒とは、サフランやはちみつ・桂皮・甘草といった植物などを20種以上ブレンドした薬用酒のこと。 新潟での人気は一時日本酒を上回るほど

雪国、新潟育ちのバナナ?!真逆の環境で生まれた魅力を味わうフルーツソース【SHO SUZUKI NIIGATA 雪国完熟バナナミルクの素】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回はSUZUの商品紹介第二弾です。紹介するのは【SHO SUZUKI NIIGATA 雪国完熟バナナミルクの素】。この夏にリリースしたグループ内の最新作でもあり、「新潟の食」を今までとちょっと変わった視点で紐解いた、色々な要素と想いが詰まったアイテムでもあります。 ところで・・・みなさん、新潟県でバナナが栽培されていることをご存知ですか?新潟県柏崎市荒浜(あらはま)という場所に、その農園はあります。 「