見出し画像

SNSから給食を寄付できるって、すごい

卍易風水師、
時々はちみつ代理店、
双子男子の母、澄恵です。

新米が美味しい季節だから?(いや違う)

SNSでハッシュタグをつけて投稿すると
給食を寄付できるキャンペーンが2つ開催
されてます。

ごちそうさまチャレンジ

2022/9/29(木)〜10/31(月)の間
料理を食べきった後の写真、
ごちそうさまの手を揃えた写真、
食べ切るためのアイデアなどを

Twitter、Instagram、Facebookで
#ごちそうさまチャレンジ
#ゼロハンガー
をつけて投稿すると

1投稿につき120円が
途上国の学校給食支援として寄付
されます。

高橋メアリージュンさんのインスタ
「綺麗〜!」と思ったら
このキャンペーンでした!
アンバサダー効果さすが。

野菜の皮を使った料理や買い物リストなど
「食べきる」「使い切る」「賢く買う」など
食品ロス削減に関連していれば何でもOK!

(Twitterは写真不要)

協力企業さんの寄付で
約33.6万人分の給食になる予定
だそう。

おにぎりアクション

2022/10/6(木)〜11/6(日)の間
おにぎりの写真を

Twitter、Instagram、Facebookで
#OnigiriAction
をつけて投稿すると

アジア・アフリカの子どもたちに
給食5食分が届けられる
キャンペーン。

おにぎりは買ったものでも
作ったものでもOK!

私もインスタで投稿してみました。

2022/10/20(木)午前0:30時点で
102,182枚
の投稿があったそう。
つまり50万食もの給食が届けられる!!!

今どれだけ投稿されたか、わかるのもいいよね

2022/11/6(日)までだから、
まだまだ増えそう(ワクワク)

日産の協賛で10食分に増える

車(ミニカーでもOK!)と一緒に撮影して
#OnigiriAction
#思い出をよくばろう
をつけたら10食分の寄付になるそうです。

セブン-イレブンの協賛で10食分に増える

セブン-イレブンのおにぎりの写真に
#OnigiriAction
#セブンのおにぎり
をつけたら10食分の寄付になるそうです。

https://www.sej.co.jp/library/contents/csr/news/pdf/20221004_zenkoku.pdf

こんな形で寄付できるって素晴らしいし、幸福度も上がる

食べ終わったお皿でも
ごちそうさまのポーズでも
コンビニやスーパーのおにぎりでも良いから
誰にでもできる。
こんな形で寄付できる仕組み、本当に素晴らしい。

以前こちらの記事を紹介しましたが、
少額の寄付でも幸福度は上がるそうです。
寄付する側が、お金持ちでも、貧しくても。
寄付金額が多くても、少なくても。

ごちそうさまの写真や
おにぎりの写真を投稿するだけで
給食をギフトできるなんて、
またまた私の幸福度が上がってしまいました。

もはや、自らどこかに寄付をしに行かなくても
なんなら自分のお金を投じなくても
今のままで、誰かに給食をギフトできる。
しかも所要時間1分とかで!

インターネットができて
SNSができて
誰かがすごい仕組みを考えてくれて
給食をギフトできるなんて
なんて素晴らしい世界なのでしょう。
(自宅で小躍りするほど、うれしい)

いろいろ、あります。
悲しいこと。理不尽なこと。
でも、世界は着実に少しずつ進化して
少しずつ以前より優しい世界に変化していると
実感
しています。

キャンペーン〆切まで時間があるので
まだまだ投稿するつもり。

SNSを使ったギフト、あなたも
もしよかったらやってみません?

いつも読んでくださって、ありがとうございます!
フォロー&スキ♡いただけたら、
めっちゃ喜びます!

サポートを考えてくださったあなたに心から、愛と感謝を贈ります。 いつもありがとうございます😊