Agyo杯参加してきた

初めに
Agyo杯運営様、ジャッジ様、プレイヤーの皆様、お疲れ様でした。

デッキはラティオスGX入りスペネクと迷った挙げ句後手特化サナニンにしました。

オドリドリGX?

知らんなぁ┐(´д`)┌

レシピは以下の通り

結果は3-3と微妙だったのでさらっと結果だけ書いてデッキの考察へ

一戦目:カキ型レシゼク○
じゃんけん勝ち:後攻選択

二戦目:ミュウミュウバレット○
じゃんけん勝ち:後攻選択

三戦目:ルカメタGX単☓
じゃんけん負け:後攻

四戦目:レシリザ☓
じゃんけん負け:後攻

五戦目:ミュウミュウ超☓
じゃんけん負け:後攻

六戦目:ミュウミュウバレット○
じゃんけん勝ち:後攻選択

狙ってたけど綺麗に全部後攻でした。

続いてデッキの考察ですが

アグノム1

いらなかったと思います。

自分がデッキを作る上で、スタートが弱いポケモンはあまり採用しないため無くて良かったと思います。

入れ替え札と1エネをアグノムに割くなら後出しハンマー2枚のほうが強いと思います。

タッグコール4

4はいらなかったです。

手札でダブり過ぎました。

ブルーから1回と相手のリセスタ食らった後に1回打てれば良いので3で良いかなと。

シロナ&カトレア3

何故か初手に来ることが多くて困りましたが、コーチトレーナーの枠と考えれば3でも良いかな?

マオ&スイレン1

1で充分。

後出しハンマー1

使うなら2でも良い。

レシゼク相手で後ろにカキ打たれてたのでハンマーで割れなかったら次のターン死んでた。

三神の水エネを割って先2オルタージェネシスを打たれずに勝てた。

最悪シロナ&カトレアのコストで迷わず捨てられる。

ミミッキュGX1(こだわりの1枚なので実物はHR)

1あっても良いかなと。

どうせレシリザはワンパン出来ないのでカキの返しにGX打ちたい。

メガミミ&プリン1

鬼強い。
かわいいは正義。
RRでスペシャルアート感がある。

カレイドストームじゃグレートポーション1回で2パンコースから外れるけど、ジャンピンバルーンは圏内のまま。

ハチマキ持てば270まで見れるので確実に採用したい(ソードシールド環境までね)

SA欲しい。

その他採用検討中のカード達

グレートキャッチャー

逃げたメガミミ&プリンを引っ張り出して倒してれば楽だった試合があった。

サポ捨ててシロナ&カトレアで回収する動きが雑に強い。

そもそも非エクに対しては2Tに1回アセロラ回収してればほぼ負けないから、2パンコースのTAGを逃がすのは負けに繋がる。

どこかで見たがブルーから打てるグズマは強いに決まってる。

キリンリキ

シロナカトレアで回収される前のサポやミュウミュウに対して使いたかったカード。

スタートしても牽制になるし欲しかったかも。

最悪する事が無ければ3エネ貼ってジラーチ狙う???

環境次第。

ブロアー2枚目

うねり対策その1

割りたいカードは山ほどある。

2回は使いたい場面が多かった。

最悪シロナ&カt

チャーム超

ゲンミミに追加ホラーハウスから350点食らいました(泣)

レッドパーフェクションやミュウミュウバレットに効かなくも無い。

メタ次第。

チャームUB

三神フェロマッシが流行るなら採用検討。

基本UBはそこまできつくないから優先度は低め。

リセホマーシャドー

うねり対策その2。

ブロアーはポケモンの道具に回したいので。

最悪スタートしてもいいしサイド落ちしてもいい。

あってもいい1枚。

カウンターゲイン

ムウマージ型では無いので抜いたが、前1エネ後ろ2エネで後ろが倒された場合、ゲイン+手貼りで殴れるのは偉い。

ぼうけんのカバンあるしサーチ対象は多いほうが良い。

トキワの森

エネスピがサイド落ちした場合エネに触る手段が無いため、後手1で歌えなくて困る事がある。

雑にサポートを切って後程シロナ&カトレアで回収する動きが強い。

イカ系が減少傾向な為貼ってもらえる事が少なくなった。

これを採用するかユニットエネルギーを入れてグズマ&ハラを使うかは検討の余地有り。

グズマ&ハラ

追加効果部分には書いてないがポケモンの道具と特殊エネを手札に加える時は相手に見せないと駄目だぞ!

スタジアムと道具はブルーで持って来れるし、道具はカバンで持って来た方が2枚持って来れる為あまり必要性を感じない。

環境にささる強烈なメタカードが出ればその為にレインボーエネを搭載する為必要になるかも。

現状は保留。

ざっくりとこんな感じでしょうか?

まだ検討、調整の余地がありまくりなので引き続き調整を続けようと思います。

またムウマージ型、エクストラも丸々あるのでこちらも随時調整していきたいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

見ているかわかりませんがAgyo杯で対戦していただいた皆様ありがとうございました。
機会があればまたよろしくお願いします。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?