1/10 加賀フィッシングエリア

4:30起床

4:45出発
気温2℃

5:56到着
待機列は無くそのまま入場
見た感じ10数台先行車

釣り座は前回と同じ、2号池北側土管横

今回は忘れずにヘッドライトを持ってきたのでもたつかずに準備完了。

MIU2.8gグリーンGLOWからスタート

遠投し表層から通すも反応無し

カウント4でヒット

2,3投に1回ヒットがある感じ

リトリーブはスロー気味

しかし痛恨のラインブレイク

2.8gを失ったのでNoa1.8gのグローへ変えた途端本日のビッグワンの40UPがヒット

7:16グローへの反応が悪くなってきたが1時間で11匹取れたので幸先良い

Noa1.8gでカラーローテ

鉄板北関東いい感じにハマり

9:45更に2時間半経過し30匹到達

先日トラウトアイランドで買ったザンム35MRFの加賀豆(多分)引いてたらイワナがヒット

加賀でイワナ釣ったの初だと思う

10:58前回釣行と同じ40匹到達

Noa1.8gカウント4から巻きフォールで止まらず続く

11:58午前終了

試しに買ったちびパニクラDRも良い感じ

午前の釣果は47匹となかなか良い数

夕方のグロータイムが爆発すれば3桁も狙える位置

車にパンと飲み物を取りに行って昼飯

12:20Noa1.8g白龍がハマって50匹到達

この白龍は買った当初全く釣れなくてクソだと思ってたけどたまに加賀で爆発することがあり今では外せないカラーとなった

13:03白龍で釣れていたが前回無かった昼の放流があったので鉄板北関東に戻し放流狩り成功し60匹到達

13:57Twitterにはメロンソーダと書いたがNoaのカラーはキュウリ/ホワイトだった
メロンソーダはMIU

こいつがハマって70匹到達

16:09約2時間数が伸びず沈黙気味だったがグロータイムに入ったのでなんとか80匹到達

ここのタイムロスは痛かった

マイクロスプーン、クランク、ボトムバイブと試したが駄目だった

ミノーを用意しておくべきだったかもしれない

釣れないのでこの間に会社の部下に配る用の魚を処理してきた

そして残っていたパンを食う

日が山にかかって暗くなってきたのでグロータイムと判断した

時間は忘れた

16:51閉園の音楽が流れ出し17時までと知る

と同時に3桁は間に合わないとわかり悲しみに包まれる

なんとか90匹に到達したのでキリ良く終了!

といいつつもう一投したらヒットしたんだけどバレた

ので最終釣果は90匹!

ここから反省や考察

今日は比較的スプーンのパターンがハマったのでコンスタントに数が伸びた

持っていったタックルも全部活躍した

使用頻度は
ワールドシャウラ62SUL>イプリミ62UL>ファインテールS5102L

1.8gスプーンがメインだったのでワールドシャウラ62SULにエステルはとても良くマッチしていた

感度も申し分無かった

最後の最後でスプールとローターの間にラインが絡まって切れたがそれ以外でトラブルは無かった

糸巻き量を減らしたほうが良いかもしれない

ファインテールS5102Lはぶっちゃけバス用のULと変わらんくらいバキバキに硬かった

今回はナイロン2.5lbだったが3lbに上げて放流やグロータイムで強引にファイトするのが合ってるかもしれない

タトゥーラはめちゃくちゃ巻心地良かった

ヴァンキッシュの巻心地がしっくり来ないので手放してタトゥーラに乗り換えも視野

もしくはなんか別のリール

イプリミもPE巻いてるから使ったけどぶっちゃけワールドシャウラでも事足りた

手放してもいいけど誰か管釣り行きたい人がいたらレンタルとして使えるから一応残すか迷う

次回はいつ行けるかなー?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?