ポケカ新スタン

きっと皆さんこんなタイトルで記事を書かれる事でしょう。

なので私も波に乗りたいと思います。

画像はサムネ用ですが記事は駄文の後にちゃんと書きますのでご了承下さい。

本日東京CL2019参加された皆様お疲れ様でした。

私はというと身内が全員落選した為熊谷CL肉争奪戦を開催しました。
 

何故かアプリのnoteは画像が横になる(´Д`)

私は疲れて参加できませんでしたがオルタージェネシスBOX争奪戦も行われたようです。

次回も奮ってご参加ください。

それでは本編に入ります。

タイトルにもある通り11月29日から新スタンダード環境となり大きく2つの変更点があります。

1つは先行1ターン目はサポ使用禁止。

レシリザのカキとエクストラでハンデスが猛威を奮ったからでしょうか?

2つ目はナンバリング横にAと書かれたカードがスタンダードで使用出来なくなります。

具体的には、ネスト、ハイパー、リーリエ、グズマ、アセロラ、コケコGX、ゾロアークなどなど。

影響はかなり大きいと思います。

早速これらの高レアリティカードがオークション、フリマ等に大量出品されていますね。

暴落したらコレクション用にアセロラSRを買おうと思います。

本題からずれましたが、ソード&シールドで収録予定のカードが少ないので現状で組めそうな私のメインデッキであるサーナイト&ニンフィアGXデッキを組んでみました。

サーナイト&ニンフィアGXデッキ初版(新スタン対応)

寿命は恐らく11月29日から持って12月27日のザシアン、ザマゼンタBOXが発売されるまでかな?

メガミミロップ&プリンGXはVポケモン次第で他に変わる可能性があると思います。

ルール的な面で炎デッキに遅れを取る事は恐らくないので、後手からようせいのうたで加速出来るサーナイト&ニンフィアGXは恩恵を受けていると言っても過言では無いと思います。

憎きやぶれかぶれマーシャドーもいませんしね。

まず新スタン落ちするカードリストを見て私が着目したのはフィールドブロアーが無いこと。

これにより道具やスタジアムはより強力になります。

ソードシールドになってブロアーに変わる何かが出るまではフラダリラボ以外で道具に対応するのは厳しそうです。

スタジアムはミステリートレジャーからリセットホールのマーシャドーで対応します。

場合によってはどちらにも対応しているザオボーの投入も検討視野です。

ルザミーネが落ちてしまう為スタジアムを回収する手段はほぼ無いのでロストに飛ばす必要があるかは新カード次第です。

こだわりメット、チャームに関してはVポケモン非対応なので変える必要がありそうですが、あくまで現状わかってる範囲でとお考えください。

次にエネルギー回収、レスキュータンカが無い為、トラッシュからの回収手段が乏しい事です。

こちらはカルネを使用することで好きなカードを回収出来ます。

メガミミロップ&プリンGXが気絶したら使えない為、メイを採用するのも有りかと思います。

最後にアセロラ、グズマが無いためマオ&スイレン、グレートキャッチャー、グレートポーションで代用します。

メガミミロップ&プリンが逃げエネ1なので、Uターンボードを付けて前のサーナイト&ニンフィアGXをマオ&スイレンで回復しつつ前に戻します。

手札にアセロラで回収しない為タッグスイッチは減らそうかと思いましたが、ようせいのうたで加速後速やかに殴り始めたい為残しました。

初手でサポートが使えない、カプ・テテフGXが無い点からプレシャスボールでデデンネGXを持ってくる動きが増えると予想されるのでメガミミロップ&プリンGXは引き続き強力だと思います(何度も言いますがVポケモン次第)

現状の情報で作れそうなデッキはこの程度なので今後の追加発表があり次第、随時デッキレシピを更新していきます。

サーナイト&ニンフィアGXは好きなポケモンなのでなんとかスタンダード落ちする日まで使いたいと思っています。

最悪エクストラで使えば良いし…

今まで使えたカードが使えなくなってしまうスタン落ちはMTGをやっていた頃から常に痛手を被ってきましたが、また新しい環境を手探りしていくのも楽しみであります。

あと2ヶ月ほどですが最後のサンムーン環境を楽しみつつソードシールドのカードを楽しみに待つとしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?