見出し画像

おたくがICLをやる話〜その② 適応検査と再検査編

というわけで緊張しつつ初めての病院へ。
初めて行く場所だったのでGoogleマップで何度も行き方を確認。
以前ここの近い場所で駅から10分くらいなのに一時間以上彷徨っても辿り着けず諦めたくらいの極度の方向音痴だけど何とか到着。
ちなみに3日前からコンタクト使用が不可なので直前の予約は取れないようになっていたのと、瞳孔開く薬使うから車では来ないでねと。(駅まで家族に送ってもらった)
ちなみに適応検査までに紹介してもらうと手術金額が割引になるのでやってもらった、ありがとう同僚。

●適応検査編
着いてからスマホで問診やってほどなくして検査開始、何か問題があった時は保険診療になることを言われる。
とりあえず色々検査、何されてるのかわからないけど多分眼圧測られたり写真撮ったり途中上手く目開けられなくてやり直しになったり。そんな離れてないけど検査のたびに移動で荷物持ってくのが少し面倒、コート着たままにすればよかった。
視力検査の赤と緑のやつっていまだによく分からないよね。あと何となくで答えてたけどそれで良いっぽい。(術前にもまた検査があるため)
ちなみに視力右が0.06で左が0.1だった、思ったよりもあった。
一通り終わったら瞳孔開ける目薬を何種類か時間空けて差される、開きが悪くて一回追加されたwそして見え方がぼやけてくる。

少し待って医者の診察。
目の神経が何たらで緑内障の気があることを伝えられる、たまにいるらしい。10年ほど前医者から緑内障ぽいと言われたのを思い出したが、その時は若いからまだ気にしなくていいと言われていたことを思い出す。
そのため一度視野検査をして問題ないことを確認しなくてはならないので追加検査が必要となった。その他は問題なし。
ここでも軽い検査みたいのをやった。これが瞳孔開いた意味なのかも。

これが終わったら手術やら料金やら術前術後の制限の説明。
制限については事前に調べてたのですぐ理解。病院によっても日数とか違ったりするので受ける病院に従った方がいいのかも。(これについては別記事にするかもしれない)
パソコンと手元の資料を見ながらだけど瞳孔開いてるので見えずらいw後でその紙はもらえた。
そこで自分に乱視があることを初めて知ることになる(かなり軽いもので矯正するほどのものではないらしい。自分も気づいてなかったくらい)レンズは近視用ので大丈夫とのこと。このレンズならすぐ在庫あるよと。
乱視用になると金額が10万以上上がってしまうのでもしそうなら考えてたかも。
あとは何かあったら質問していい。
サバサバしてるお姉さんだった。

やるなら次は術前検査の予約を入れるのだが、自分は視野検査をやらなきゃなのでそっちを予約、視野検査と術前検査の同時予約は不可だった。
この日の所要時間1時間半くらい。

●終了後
周りが少しぼやけるなーくらいで問題なく徒歩と電車で帰宅。(個人差あり)言われた通り手元が見づらい。スマホの文字が上手く読めん。老眼になったらこんな感じなのかと思いつつ体感3時間くらいしたらほぼ元通り。

病院によっては手術決めないとお金取られたりするらしいけどここは無料だった、目の細かい検査とかすることないから検討してる人は見てもらうだけでもいいかも。一通り説明はされるけど手術の押し付けは感じられなかった(再検査になったからかもだけど)
あと不安点とか疑問点は何でもいいからメモとかしといたほうがいい、今後聞ける機会はあるけど早めに聞いとくに越したことない。

●視野検査編
1週間ほどして2度目の来院。
この検査でNGでたらICLを受けられないのでだめなら諦めようと。
まずは視力検査と眼圧、しばらくしてから別の部屋で視野検査開始。
検査自体は単純なもので、画面を覗いて真ん中の一点を見続けて光が出たらボタンを押していくもので左右5分くらいづつ。片目を見れないように眼帯みたいなやつで隠される。単純なんだけどこれが結構難しい。小さな点が一瞬光るようなものなので本当にちょっと光った?って感じのやつで。
途中全然光が出ない時間があってほんとにこれでいいのかと不安があったり多分光ってないのに押しちゃったりしたの結構あった。
途中で集中力が切れてくるし前傾姿勢だったのできつくなってきて両眼終わった後はぐったりしてしまった、手応えのない試験やった感覚w

お医者さんとの診察まで少し待ち、合格発表みたいな感じで緊張しながら待つ。
待ってる途中で他の人が残念ながら〜と言われているのを聞いてしまったので当たり前だけど闇雲に手術を進めてるんじゃないんだなと安心した。
そして医者との診察
ICLやるには問題ないとのことを伝えられる、よかったー。
ただ緑内障に関しては近くの病院とかでいいから半年とか一年おきくらいに検査したほうがいいかもとのこと。年齢的にもまだ若いとはまだ言われたけど自分もうそろそろな歳だしねw
ちなみにこの検査初めてだと上手くできないことも多いからそこは心配しなくてもいいみたい。でもずっと上手くできない気もする。

事前に瞳孔を開く薬使うかとも連絡きてたけど使われなかった。多分これが術前と同時予約できない理由なのかな。
保険診療で5,000円弱、時間は1時間くらいだったかな。
そしていよいよ手術前の予約を取る。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?