見出し画像

MTG: EDH_デュエルコマンダー禁止カード採用のススメ

EDHに嵌ったら、恐らく皆が悩むであろうコミュニティ内のパワーレベルの合わせ方について、現状のアイデアと試行した事を書いておきます。

自分が今プレイしているコミュニティ内だけでもありとあらゆるタイプのプレイヤーが居るので、何らかの客観的な指標は必要だと思いました。

タイトル画像の通り、公式からパワーレベルの指標が出てますが、当然各々で解釈が異なるので、大して役に立ちません。


現状:デュエルコマンダーの禁止カード採用

高速で妨害手段が限られるコンボ(お寿司*1等)、強力マナ加速(《太陽の指輪》《魔力の墓所》等)、再利用出来る追加ターン、プレイ遅延に繋がるカードが軒並み禁止で、この環境3-4ターンは確実に回ってくるはず。

結果として高額カードが禁止のため、新規参入しやすい。

コミュニティ外の人にも、Wikiを見せれば内容をすぐ理解して貰える。

人が集まらなくて2人~3人で遊んでも、初手《太陽の指輪》置いた人がほぼ勝つ、みたいな事が起こらないのも良い。

*1:余談

お寿司とは、《タッサの神託者》のETBをスタックして《Demonic Consultaion》を打ち、デッキに存在しないカード名を指定する事でライブラリーを空にして、《タッサの神託者》の特殊勝利条件で勝つコンボの通称。

最低限(黒)(青)(青)の3マナで決まり、妨害手段が限られる。

命名の理由の1つに、《タッサの神託者》のイラストが寿司を握っているように見えるというのがあるらしいが、えらく酢飯の粒がでかい。

画像1


試行した、試行を考えてみた事

1. コンボ決めたら抜けで、2位以下決定戦

統率者委員会のおっさんが推奨?してたし、デッキレベルが違う人同士が同卓しても楽しめるかなと思って取り入れてみたけど、兎に角時間がかかる。

お寿司握った人が居たら、ゲームに参加してない時間の方が長くなる。


2. デッキ金額縛り

これは結構メジャーな縛りだと思うが、EDHは、パックで当てた高額カード入れよ、とか、1枚で済むから憧れてたあのカード思い切って買っちゃおう!とかも楽しみの1つだと思うので止めた。


3. 構築済みからの入れ替え枚数縛り

これもレベルは絶対に揃うけど、デッキ構築の楽しみが無くなるので止めた。自分でジェネラルを決めて1から作りたい人も居るし、過去の構築済みデッキの入手性も悪い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?