見出し画像

いばら姫|翻訳

・はじめに
要望があったのをきっかけに!励みになります😉
久しぶりにディズニーの眠れる森の美女を見て絵の美しさに感動し、そういえば原作を読んだことなかったなと思い読んでみました。

「いばら姫」にはグリム兄弟版とペロー版の2種類あり、古い民話なので色々改変されたりしていて、決まった文章がないみたいです。今回はこちらの英語版を訳してみました。


BRIAR ROSE—I

A long time ago there lived a king and queen who were very, very sad because they had no children.

遠い昔のお話。ある王国で、王様と女王様がとても悲しんでいました。
なぜなら、彼らは子供を授かることができなかったからです。

One day, when the queen was resting near a spring, a frog crept out of the water and said to her:
"You shall have your wish. Within a year you shall have a little girl."
What the frog said came true.

ある日、女王様は泉で休んでいました。すると1匹のカエルが泉から這い出てきて女王に言いました。
「あなたの望みは叶うことでしょう。1年以内に小さな女の子が産まれますよ」
カエルが言ったことは本当の事になりました。

The queen had a little child who was so beautiful that the king gave a party in her honor.
He wished to invite all the wise women in the land, for these wise women could grant fairy gifts to his little child.

女王様はとても美しい小さな女の子を産みました。王様は、小さなお姫様のために誕生を祝う式典を開くことにしました。

王様は、「妖精の贈り物」を小さなお姫様に送るために、王国中の魔女を全て招待しました。

  • wise ワイズ(賢い)

  • the wise women(女性占い師、魔女、乳母)

  • grant(授ける、叶える、承諾する、認める、与える)

There were thirteen of them, but only twelve were invited, as the king had only twelve golden plates.

魔女たちは全員で13人いましたが、王様は金の皿を12枚までしか持っていませんでしたので、12人しか招待しませんでした。

After the dinner was over, the wise women in turn arose from the table and named their fairy gifts to the little princess.

夕食をすませた後、魔女たちはテーブルから立ち上がると、「妖精の贈り物」を小さなお姫様に送りました。

  • arose(ariseの過去形。立ち上がる、起こる、発生する)

  • named(名前をつけた、名づけられた)

The first gave to her goodness; the second, beauty; the third, riches; and so on, up to the last.
Before the twelfth wise woman could speak, in walked the thirteenth.
This woman was in a great rage because she had not been invited.

1番目に送られたのは「優しさ」、2番目は「美しさ」、そして3番目は「富」。そうやって12番目までいった時の事でした。

12番目の魔女が口を開く前に、13番目の魔女がやって来ました。

13番目の魔女はとても怒っていました。なぜなら自分一人だけ招待されていなかったからです。

  • rage レイジ(激怒、憤怒)

She cried in a loud voice, "When the princess is fifteen years old she shall prick her finger with a spindle and shall fall down dead."
At these words every one turned pale with fright.

彼女は大きな声で叫びました。
「姫が15の歳になった時、糸車の軸に指を刺されて倒れ、そして死ぬだろう」
その言葉に全員が恐怖で青ざめました。

  • prick プリック(ちくりと刺す、突く)

  • spindle スピンドル(つむ、紡錘(ぼうすい)、糸を紡ぐための道具)

  • pale(青ざめる)

The twelfth wise woman, who had not yet spoken, now came up and said:
"I could not stop this woman's evil words, I can only make them less harsh.The king's child shall not die, but a deep sleep shall fall upon her, in which she shall stay one hundred years."

12番目の魔女には、まだ最後の贈り物が残っていました。お姫様の元に行き、こう言いました。
「あの人の邪悪な予言を止めることはできないけど、少しだけなら防ぐことができるわ。この子は死なないけど、100年の深い眠りにつかなければなりません」

  • harsh ハーシュ(耳障りな、不快な、厳しい)


BRIAR ROSE—II

The little princess was so beautiful, so kind; and so good that no one who knew her could help loving her.

小さなお姫様は、とても美しく、とても優しく、彼女を知ったら誰でも愛さずにはいられませんでした。

【メモ】
no one who knew her could help loving her.
no oneで否定が入っているのでcould helpも(防ぎようがない)になる。
→who(お姫様)を知ったら誰でも彼女を愛すことを防ぎようがない

As she grew older the king and queen began to feel very unhappy, for they could not help thinking of what was to happen to their dear little daughter.

彼女が成長してくると王様と女王様は、この愛しい我が子に何かが起こるのではないかと、とても憂鬱な気分でした。

They ordered all the spindles in the kingdom to be burned.

王様と女王様は、王国中の糸車を全て燃やしてしまいました。

Now, as it happened, on the very day that the princess was fifteen years old the king and queen were away from home.

それから何年か経ち、お姫様は15歳になると、王様と女王様はお城からお出かけになりました。

The princess was quite alone in the castle, and she rain about over the palace, looking in at rooms and halls, just as her fancy led her.

お城の中で一人きりになったお姫様は、気の向くままに色んな部屋や広間を見て回りました。

【メモ】
she rain about over the palace
彼女は(rain→流れた?)、その場所を越えて
その場所から流れるように出たってこと?

At last she came to an old tower at the top of a winding stair.
She saw a little door.
In the lock was a rusty key.
When she turned it, the door flew open.

そして、ついに古い塔の頂へ続くらせん階段にたどりつきました。
彼女は小さなドアを見つけました。
鍵穴には錆びた鍵がついていました。
彼女がそれを回すと、ドアは流れるように開きました。

  • winding ワイディング(うねる、らせん状の)

There, in a small room, sat an old woman with her spindle, spinning flax.
"Good Morning," said the princess. "Do tell me what that funny thing is that jumps about so."

中は小さな部屋で、老婆が座り糸車で麻を紡いでいます。
「ごきげんよう」お姫様は言った。「そこで一体何をなさっているの?跳ね回って面白いのね」

  • flax(アマ亜麻、麻、リンネル)

【メモ】
jumps about soについて
気になったので糸車の動画を探してしまった。足でふみふみするとまるで跳ね回るように動くのでそのことを言ってるんだと思う。

And then she held out her hand to take the spindle.
It came about just as the fairy had foretold.
The princess pricked her finger with the spindle.

そう言うと、彼女は手を伸ばし糸車にさわろうとしました。
妖精の予言の通りのことが起ころうとしていました。
お姫様は糸車の軸に指を刺してしまいました。

  • fairy(妖精)

  • foretold フォレフェイル(foretellの過去形・過去分詞。予言)

At once she fell upon a bed which was near, and lay in a deep sleep as if dead.
This sleep came not only upon the princess, but spread over the whole castle.
The king and queen, who had just come home, fell asleep, and all their lords and ladies with them.

その瞬間、彼女は近くにあったベッドに倒れ込んでしまい、まるで死んだように深い眠りに落ちてしまいました。
お姫様だけではなく、その魔法はお城全体に広がって行きました。
ちょうどお出かけから帰ってきた王様と女王様と、一緒にいた貴族たちも、全員深い眠りに落ちました。

  • spread スプレッド(広がる、ある一点から全体に広がっていくイメージ)

  • lord(主人、支配者、貴族)

The horses went to sleep in the stable; the dogs in the yard; the doves on the roof; the flies on the wall; yes, even the fire that burned in the fireplace grew still and slept.

馬たちは馬小屋で、犬たちは庭で、鳩は屋根の上にとまり、ハエは壁にとまって眠りました。そう、暖炉で燃え上がっていた炎でさえも眠りに落ちたのです。

  • stable(安定した、馬小屋)

  • yard(家に隣接している囲われた土地、庭)

  • dove ドーブ(鳩 pigeonと同義だが、特に小さい野生の種類をさすことが多い)

  • the flies(ハエ)

  • slept(sleepの過去形・過去分詞)

The meat stopped roasting before the fire.
The cook in the kitchen was just going to box the ears of the kitchen boy, but her hand dropped and she sank to sleep.

お肉は焼きあがる前に止まりました。
料理人がちょうど見習いを叩いて叱りつけようとしていましたが、振り上げられた手は落ち、深い眠りに落ちてしまいました。

  • sank(sinkの過去形。沈む)

Outside the castle the wind was still, and upon the trees not a leaf stirred.
In a short time there sprung up around the castle a hedge of thorn bushes.

お城の外では風が止み、木の葉も揺らぎを止め、ほどなくして周囲にはイバラが生えてきました。

  • thorn ソーン(イバラ、とげ)

  • bush ブッシュ(低木、茂み、もじゃもじゃしているもの)

Year by year the hedge grew higher and higher, until at last nothing of the castle could be seen above it, not even the roof, nor the chimneys, nor the flag on the tower.

イバラは年を追うごとに高く高く成長し、ついにお城が見えなくなるまで覆ってしまいました。屋根も、煙突も、旗が立ててある一番高い塔ですらも、全て覆ってしまったのです。

  • Year by year(年々、年ごとに)

BRIAR ROSE—III

As years went by the story of the sleeping beauty was told all over the kingdom.

この王国の美しい眠り姫の物語は、時を隔ててもずっと語りつがれていきました。

Many kings' sons came and tried to get through the hedge of thorns, but this they could not do.
The sharp thorns seemed to have hands which held the young men fast.

たくさんの国の王子たちがイバラの覆いを通り抜けようと試みましたが、誰も突破できた者はいませんでした。
その鋭い棘は、まるで手のように素早く若者たちを拘束していきました。

【メモ】
The sharp thorns seemed to have hands which held the young men fast.
その鋭い棘は、~のように見えた、手を持っている、それは掴んだ、若者たちを、素早く

After many, many years a prince came from a far-off kingdom.
He heard the story of the castle and its sleeping beauty.
He knew what danger lay in the great hedge of thorn bushes.

それからたくさんの年月が過ぎ、遥か遠くの国の王子様が訪れました。
彼は眠り姫の物語を聞いたことがあったので、固く覆い茂っているイバラの棘のことを知っていました。

  • far-off(遥か遠方、遠い所に)

But the young prince was brave, and he was not to be turned back.
"I am not afraid. I will go out and see this beautiful Briar Rose," he said.
It happened that the hundred years of the magic spell had just ended.
The day had come when the sleeping princess was to wake up again.

しかし、若い王子様は勇敢だったので、逃げ帰ることはしませんでした。
「恐れはしないぞ。私は美しいブライア・ローズ姫に会いに行く」と彼は言いました。
100年の眠りの魔法が今、解かれようとしていました。
眠りについたお姫様が目覚める時が来たのです。

As the prince came to the hedge of thorn bushes, it was in full bloom and covered with beautiful red flowers. There, through the thorn bushes, lay a wide road.

王子様がイバラの覆いまで来ると、美しい赤い花が満開に咲きほこり、イバラは朽ち果て広い道になりました。

Soon the prince came to the gates of the castle.
He found the horses and dogs lying asleep on the ground.
The doves sat on the roof with their heads under their wings.
He went into the castle.

すぐに王子様はお城の門を抜けると、馬と犬たちが地面の上で眠っているのを発見しました。屋根では鳩が頭を翼にうずめて眠っています。彼はお城の中に入って行きました。

Even the flies on the wall still slept.
Near the throne lay the king and queen, while all around were the sleeping lords and ladies.

ハエですらも壁に止まって眠っていました。
王座の近くには王様と女王様が倒れ込んでいて、その周りには貴族たちが眠っていました。

  • throne スロウン(王座、便座)

The whole castle was so still that he could hear his heart beat.
The prince went on from room to room until he came to the old tower.
Going up the winding stair he saw the little door.
A rusty key was in the lock, and the door was half open.

お城全体はまるで時が止まったように静かで、王子様の心臓の鼓動まで聞こえてくるようでした。
部屋という部屋を見て回り、ついにあの古い塔にたどりつきました。
らせん階段をのぼると、小さなドアを見つけました。
鍵穴には錆びついた鍵がついており、ドアは半分開いていました。

There before him lay the sleeping princess.
The prince bent down and gave her a kiss.
As he did so the sleeping beauty opened her eyes. With her the whole castle awoke.

そしてその先には、眠っている美しいお姫様がいました。
王子様は、お姫様に跪くと彼女にキスをしました。
すると、お姫様は目を開き、お城全体も眠りから覚めました。

  • awoke(awakeの過去形。目覚める)

The king waked up, and the queen, and all the lords and ladies.
The horses in the stable stood up and shook themselves.
The dogs jumped about and wagged their tails.
The doves on the roof lifted their heads and flew into the fields.

王様と女王様、まわりの貴族たちも起き上がりました。
馬たちも馬小屋の中で驚いて立ち上がりました。
犬たちはしっぽを振ってピョンピョンとジャンプしています。
屋根の上にいた鳩は、頭を持ち上げると空に飛んでいきました。

The flies on the wall began to buzz.
The fire in the kitchen began to burn.
The meat began to roast.

壁に止まっていたハエはブンブン飛びまわり、
厨房の炎も燃えあがり、お肉を再び焼きはじめています。

  • buzz(ブンブンいう、ざわめき)

The cook boxed the ears of the kitchen boy, so that he ran off crying.
The hedge of thorn bushes around the castle dried up and blew away.
Then the prince married the beautiful princess, and they lived happily ever after.

WILLIAM AND JACOB GRIMM

料理人は見習いをひっぱたくと、見習いは泣きながら走って出ていきました。お城を囲んでいたイバラの覆いは全て枯れ果て、風と共に吹き飛んでしまいました。
王子様は美しいお姫様と結婚して、いつまでも幸せに暮らしました。

ヴィルヘルム・グリム&ヤーコプ・グリム(グリム兄弟)


どう考えても王様が悪いですね!!そして王子様はたまたま運が良かっただけで、戦いもなくいきなりキスをする暴挙には驚きました。

頂いたサポートは勉強のための本を買う費用として使わせていただきます。ご支援いただけると大変助かります!