YES取り必要な理由


昨日の勉強会で皆さん理解されていると思いますが、なぜYES取りが重要なのか心理学的に書いておきますね!

あくまでこれは僕の見解
YES取りの話をされた先生はまた深い見解をお持ちで、聞きましたがまさにそうだなと思います
僕もその辺は意識しながら使っていますが
また別でその先生との対談も配信しますね(^^)

YESが2回続くと3回目もYESとなりやすい。

。。。とかじゃないです 笑

《認知的不協和》を意図的に起こさせます。
認知的不協和とは簡単な例でいうと
身体に悪いタバコを吸ってる→我慢する方が身体に悪いみたいな感じ

身体には悪いと分かってるけどタバコを辞めれない。ここに認知的不協和が起きる

人間はその理由づけの為に我慢する方が身体に悪いと理由を持ってきて、その認知的不協和を埋めます

これを現場で当てはめると身体が
・悪い自覚をYES取り
・治したいと言う思いのYES取り
・歴史の確認
・今何もしていない事の事実
・今日治療を決めないと明日からも身体に良い事をしないという事実(今までタイミングが無く、治療を受けてこなかった過去から紐解く)

ここにYESが必ず必要

この認知的不協和を今から治療する事で埋めるわけ

もしNOなら認知的不協和がもっと深まるから

続きは別に読まないでもいいですよ

認知的不協和を利用した天才少年

インターホンがなり、外に出ると少年がいました。その少年はクラスメイトが僕をいじめる。いじめが嫌なので、いじめを無くす活動をしているから、いじめが無くなればいいと思う方の署名が欲しいという。
署名する。
その後少年がいじめを無くす為のTシャツを作っている。その為に3ドルの募金を集めている。
署名もしてしまっているので3ドル募金せざるを得ない。。

この少年がYES取りと認知的不協和を体現してますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?