見出し画像

「子牛流中」で身体を健やかに整える


こんにちは😊
いつもsuvarna studioのブログを拝見して頂きありがとうございます🕊
ブログ担当のMIHOです🦩
少しずつポカポカ陽気で春を感じれるようになりましたね🌸
この時期になると卒業式のシーズンになり別れに寂しい思いをしたり、入学・学年が上がったりでワクワクする気持ちもありますよね☺️



さて今日は「子牛流注」について
お話ししていきます
皆様は聞いたことありますか❓
私臓器のお話しは知っていたのですが、臓器にも時間割があるとは知らずで、とても興味深いなと思い、皆様にシェアしたいなと思いこちらに綴らせて頂きました。


自宅にいながら健やかに過ごすことができる、中国伝統医学の養生時計を生活に取り入れてみよう‼️

子午流注(しごるちゅう)とは、中国伝統医学で言う養生時計⏰
下の図のように時間帯別で臓器を養生させて方がいいと言われてます🤲
皆さんは見たことがあるでしょうか?😙💭



画像1


人間を含む生物には体内時計があり、それは地球の自転と深く関係していて、約1日周期で体内時計を生み出す遺伝子を発見した研究者がノーベル賞を受賞したが、生物が持つリズムについて近年になってさまざまなことが解明されている。
しかし、はるか二千年も前に編さんされた中国最古の医学書には、すでに人間のリズムと自然のリズムが深く関係していることが記されている。

それが、「子午流注」だ。

子午流注は、中国伝統医学でいうところの、養生をする為の1日の時間割のようなもの。


「子午」は時間のことで、1日を12等分して、十二支に対応させている。
「流注」は経絡のことで、経絡とはエネルギーが流れる道のことを指す。
子午流注図には、各時間帯に盛んになる経絡と臓器(五臓六腑)が当てはめられ、それぞれの養生法が示されている。



【五臓六腑】とは?

中国伝統医学では、内蔵器官とその機能や概念の事を五臓六腑と言います。
五臓は肝・心・脾・・肺・腎のことで、身体に必要なものをつくったり蓄えたりする。
六腑は胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦からなり、食べ物を吸収したり不要なものを排泄する通路になってる。

子牛流注では、この五臓六腑に心包も加え、各時間帯に当てはめている。

画像2


いかがだったでしょうか?☺️
次回は実際どのように臓器を休めていくのかご紹介していきますね🕊

体験のご予約・何かご質問・ご不明点ございましたらHP、もしくは公式LINEよりお問い合わせくださいませ。

-----------------------------------------

無料体験実施中!
🔥ダイエットチャレンジ実施中
最大-5kg痩せたらキャッシュバック!
suvarna studio
福岡市中央区平尾2-19-32Tomike Hirao 4F

------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?