見出し画像

同棲25日目〜記憶喪失なの?〜

今日の彼はテレワークなのに早起きしてた。なんか勝手に目が覚めるらしい。もうおじいちゃんなの?一応まだ20代よ。
私は早めに出勤準備が終わったので「30分寝る」と宣言して30分微睡んだ。二度寝というほどしっかり寝てない微睡み。夢は見ない。
家を出たら、ちょうどお隣さんも家を出るところで「おはようございます」と挨拶されたので「おはようございます」と返事した。挨拶チャレンジ失敗してたので私は初対面だ(彼は引っ越しの日に外で一瞬会ったらしい)。会ったら渡そうと思ってた挨拶の品、玄関に置いてあるけど向こうも家出るとこだし今渡すべきじゃないなと思ってやめといた。
向こうが電車出勤なのかどうかわからないけど、まあ道が被ると気まずいだろうからいつもより足早に駅へ向かった。そしたら乗る予定のやつより一本早いのに乗れた。

今日は午後にでかめの打ち合わせがあって、まあ私はいつも通りリモートで話を聞いてメモを取るだけなんだけど、途中で議論が白熱する中で「Aの場合ってどうなりますか?」という質問が出た。あれ、それ初回の打ち合わせで同じ話題出たよね?と思って議事録を引っ張り出したらやっぱり「Aの場合はXとする」という結論が書かれていた。
まあ質問者が忘れてるのかな、初回打ち合わせからわりとたってるし、と思ってたら回答者が「Aの場合はXのことが多いけど、Yもありえるなあ」と言い出した。あれあれ?ここは議事録には残ってないけど、私のメモでは「Yは運用上よろしくないから禁止の意味でもXだけにしよう」となっている。いいの?
と思っている間に「Aの場合はYもありえる前提でこういう処理にする」という結論に着地してた。いいの?
今日の打ち合わせでは他にも同じように過去の打ち合わせの話題が再度出されることが何度かあって、他は一部の人は覚えてたり、みんな忘れてても初回と同じ結論に着地したからまあいいんだけど、なんでみんなそんなに忘れてるん?と1人でイライラしてた。
打ち合わせ終わった後、同じくリモートで聞いてた二年目くんと話したら「なんで前やった話がひっくり返ってるんだろって不思議に思ってました」って言われてだよねー!ってなってた。しかし仕事の場においては多々あることなのだよ。だから議事録って大事だよね。

そんな気分のまま帰宅。今日は彼がパスタ(ひき肉入り)を作ってくれてるはず〜と部屋に入ったらまた暗い。そしてテレワーク部屋から声が聞こえる。どうやらオンライン会議中のようだ。こんな時間まで?大変だねえ。
仕方ないのでパスタをレンチンしつつひき肉と冷凍のベジタブルミックスを炒めて、適当にケチャップで和える。

パスタ

彼の会議が終わる様子が無いので先に食べ始める。もうちょいケチャップ入れても良かったな。でも入れすぎると味濃くなってまた「飽きた」って言われるしなあ。
パスタだけでは物足りなかったのでインスタントのコーンスープを飲んで、先にお風呂入ろうかどうか悩んでたらテレワーク部屋から出てきた。仕事終わったらしい。
彼が食べてる間にお風呂入っちゃおう、と入って出てきたら食器とかフライパンとか全部洗ってくれてた。
「わーい全部終わってる!」って喜んだら満更でもない感じだったのでいいや。

そういえばこれは2日前くらいのことだけど、給料日だったので「給与明細見たい?」と聞いたら「まあ把握しておいたほうがいいかな」と言うので会社で印刷してきたものを渡した。そして彼の給与明細も見せてもらった。
手取りの額面としては同じくらいだったのだけど、私の給料には家賃補助や交通費が含まれているし、彼の給料にはそれなりの金額の交通費が含まれている。そして私のこの月の残業時間に対して、彼の残業時間はその倍くらいだった。
私はあんまり数値的なものに強くないので「おんなじくらいだね〜」と言ったけど彼は数字に強いので「いや、そっちが多いよ」と言う。そうらしい。

そういえば数日前に共同口座用の銀行口座の開設手続きをオンラインでやっておいてもらったけど、あれどうなったんだろうか。まだ審査中とかなのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?