マガジンのカバー画像

すうじょうのひとりごと

102
どのジャンルにも分類できない記事のまとめです。勉強の話、考えていること、感想、自分語り、など様々書いています。
運営しているクリエイター

#英語

【学生や塾講師におすすめ】教育系Youtubeチャンネル30選【2023年版】

こんにちは、これが428本目の記事となったすうじょうです。今日は、2023年版私のおすすめ教育…

13

おすすめYoutubeチャンネル[2021版] Part1 教育系Youtube

こんにちは、これが244本目の記事となったすうじょうです。今日2本目は、以前から書くと言って…

noteを初めて約3か月 その2 この1か月のnoteを振り返る

こんにちは、これがなんと99本目の記事となったすうじょうです。もうそんなに投稿したのかと思…

理想の英語の授業を考える Part5 理系学習のために英語を学ぶ

こんにちは、これが95本目の記事となったすうじょうです。さて、今回はなんと3日ぶりに理想の…

理想の英語の授業を考える Part4 学問として英語を学ぶ

こんにちは、これが92本目の記事となったすうじょうです。さて、今回はなんと8月末から9月初め…

noteを初めて約2か月 その2 この1か月のnoteを振り返る

9/16追記:みなさん、スキありがとうございます。おかげさまで、本noteが私が今まで書いたもの…

理想の英語の授業を考える Part3 より深く英語を学ぶ

こんにちは、すうじょうです。今回は、以前の理想の英語授業を考えるものの続編です。前回は、中学生までの英語の授業について考えたので、今回は高校生編です。これは、あくまで私個人の意見で他にもいろいろな意見があっていいと思います。また、私は教師ではないので、元生徒の大人からの意見であることを注意してください。 より深く英語を学ぶ次に、中学までの基礎的な英語教育を前提とする高校生の際に必要な英語教育を考えます。ちなみにここでの前提とする能力は、英語における基本的な語彙をある程度完成

理想の英語の授業を考える Part2 英語力を伸ばす

こんにちは、すうじょうです。最近、時間があまりないので、エッセイやひとりごとばかり書いて…

理想の英語の授業を考える Part1 学び始め

こんにちは、すうじょうです。最近、忙しく解説系の記事をしばらく書けておらず、新たに挑戦し…

英語学習に必要なことを自分なりに考えてみた

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は、昨日と違ってしっかりと時間が取れたので、英語学…

おすすめYoutubeチャンネル Part2

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が以前話したおすすめYoutubeチャンネルの紹介の…

私の高校時代の先生の話

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が高校の時に印象に残っていて、影響を受けた先生…

noteを始めて約1週間が経って

こんにちは、すうじょうです。今回は, 特に何かを解説するでもなく, 個人的な話をしたいと思い…

私が参考書を買うときに考えていること

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が参考書を買うときに気を付けていることをいくつか紹介していきたいと思います。これはあくまで一例なので、人によって色々あっていいと思います。なので、参考にしても構いませんし、あるいは「へぇ、そんな風に考えている人もいるんだ」というように受け取っていただいても結構です。 はじめにさっそく、参考書を買うときに注目しているポイントを紹介していきたいと思うのですが、その前に私の自分語りを少しさせてください。私は高校生の時、参考書を本屋で読んで