見出し画像

#20230527 仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼

#POTAを引き寄せるためのPAINT IT HAPPY!

最近、POTAってないなあ〜と思うのである。POTAを初めてすぐの頃はアクティベートすべき公園が身近にいくつもあって土日になれば毎週のように出向いていたのだけれど、身辺の公園を活性化させるにつれて未活性の公園が片道90分コースに。ほんの少しだけ物理的距離が遠くなると同時に精神的距離も離れていってしまっていた。
アマチュア無線をやっていないか?といえばそんなことはなく、新しく入手したPockeTechさんの「Pocke VDP」の試験運用で何箇所か移動運用しているし、記憶に新しい5.20-21オール群馬コンテストでは二日間で254QSOもしているし、無線やってる?やってない?の二元論でいえば明らかに「やってる!」なのである。
このほんの気の迷い的な「POTA離れ」のきっかけになったことが僕には足裏の棘のようにあって、それは「第65回 ALL JAコンテスト」での合同移動運用(ハムサファリ)を直近でキャンセルしたことである。移動予定であった運用地はPOTAスポットになっていて、最初それを知った時は大喜びしたのであるが、それをキャンセルした、つまりJARL主催の5大アマチュア無線コンテストから逃げたこと、POTAチャンスを棒に振ったとこ、誘ってくれたフレンド局の師匠を雨の中でただ一人で無線をさせてしまったことが、その棘のいくつかである。
この棘を抜きたい。抜くために何をすれば良いのか。答えはシンプルである「リベンジ」である。苦い経験を楽しい経験で塗りつぶすPAINT IT HAPPYなのである。

#片道2時間の辺境の地へ、坊主山へ。

目的地は地元から車で2時間。宇都宮市である。宇都宮市北部の山である「古賀志山」に連なる山の一つ「坊主山(宇都宮県立自然公園 JA-1135)」での運用がリベンジである。下道での移動でなぜか鹿沼を抜けるルートで向かったのだけれども、すごいダントラの数。鹿沼土の鹿沼なので山の資源がたくさんなのでしょう。いい土地だと思うのですが、430とか大変だろうなあと少しだけウンザリ。その光景を目にしていたので、坊主山では7MHz(40m)50MHz(6m)での運用をメインに。それに入手したばかりのオートアンテナチューナーの「ATU100 Pro+」を実践投入。EスポシーズンだしSWRが下がればどうにかなる!と思ったのである。

サプライズでこの画像を師匠に送るも「え?どこ?」とのこと。∑(・ω・ノ)ノ

■7MHz(40m)■
・JN1XNI/2
・JR1NGU
■50MHz(6m)■
・JG1STB←2回目の交信でした!TNK!
・7N2WGQ←2回目の交信でした!TNK!
・JP1GRY/1←3回目の交信でした!TNK!
・7L4SAM/1
・JK1NED
・JQ1CCT←3回目の交信でした!TNK!
・JN1PNT/7←沖縄!Σ(゚д゚lll)国内DX!
・JR1CXW←2回目の交信でした!TNK!
・JJ1NFN/1
・JO1DDW/1
以上、12QSO。白眉の一つは沖縄との交信成立でしょう!最初、カスカスの波で「うわー!弱いなー!」と思いつつQSOしたら「沖縄市移動!」ときて「ウハー!」なのでした。やはり、僕にとってのアマチュア無線の醍醐味は「遠距離との交信」なのだなあと再確認なのでした!
この坊主山は師匠と行く予定だった運用地なので、写真を撮って送ったところ「え?どこ?」との答えでビックリ。まあ、こちらは朝だし、お師匠さんは夕方に現着だったはずなので、そうなるわなあ、と。とはいえ、この運用地はなかなか渋いなあという印象。土曜日じゃなければ430だったのですが、430だったらもっと稼げたかも知れません。師匠は6mでだいぶ稼いだよ!とのことだったのですが、その飛ばない電波の答えは後ほど判明するのですが、とりあえずは無事にアクティベートできたので次のPOTAスポットへGO!なのです!

#平地、地獄。コンクリートジャングル。

次の運用地は事前に決めていた「栃木県中央公園(JA-1139)」。帰路の途中になるのが決め手だったのです。
この栃木県中央公園。街中の大きな公園で、敷地内には「栃木県立博物館」もあり、いい都会の公園って感じ。まあ、都会なのでモービルホイップで360度で電波を出せばどうにかなるさ!とのことでまずは博物館へ。

いい意味で古き良き博物館感が満載!
まさかこの後「どうするOXK」になるとは!

博物館。自然史的な感じなのですが、どうもレプリカが多い気がする。まあ、歴史のある県なので展示したい実物のほとんどが重要文化財扱いになってるのだろうけれども、なんか、一つ、目玉が欲しいな〜!となったのでした。ちなみにこの時の特別展示は「甲殻類」。なんで?という感じもまた面白きなのでした。

昨日よりもカニに詳しくなったぞ!やったぞ!ちなみに生のエビのアレルゲン持ちです!

さて、本題のPOTA活なのですが、久しぶりに厳しいPOTA活となりました。都会なので周りに430を聴いている人がいるはず、または無線家人口が多いはずと思っていたのですが、なかなか。
■430MHz(70cm)■
・JP7FST/7←2回目の交信でした!TNK!
・JL7GBP/7
・JP1GIW
■7MHz(40m)■
・JK2NNF/2
・JJ0WIE/0
・JR1NCA
■430MHz(70cm)■
・JK1CBF
・JJ1TSW/1←3回目の交信でした!TNK!しかもP2P!
・JI1AJTA
・JS1AAJ
以上、10局ギリギリのアクティベーションでした。最初に430MHz。当初は好調だったのですが、その後あまりにも反応がないので広く探ろうとHF帯に移動。7MHz21MHz50MHzと行ったり来たりしながら、7MHzでのみQSO成功、そして430に移りという時間列とともに局長様方を紹介。いやあ、厳しかったですねー。最後の430に移ってから、すぐにリポバッテリーが切れてしまって、急いでFTM-6000からFT-818NDにチェンジ。今まで50WでCQを出していたのに一気に6Wにパワーダウン!もう焦りしかないという。もう何度もCQを叫びました。433.00のメインで叫び、433.02で叫び。この悲痛さは2回目のさきたま古墳公園以来!とはいえ、叫び続けなければ誰にも伝わらないのであります。すると誰かが聴いてくれているのです!僕の状況を察した9QSO目JI1ATA局が交信後に「フレンド局に声をかけたのでそのまま待機できますか?」と声をかけてきてくれました!ATA局のフレンド局さんもATA局も二人とも宇都宮市内の局長さん。LINEで連絡を入れて今すぐに433.20のCQに声をかけてくれとお願いしてくれました!そのおかげで無事に栃木県中央公園をアクティベート達成することができました!思わず泣きそうになるぐらい人の温かさ!ああ、無線やってて良かったな〜という感じ!その後、感謝をしつこいぐらいにして無事に納波となったのでした。流石に今回は「ああ、もうダメだ。諦めよう。出直そう」と挫けそうになりましたが「どうするOXK?止めるの?それともCQを叫び続けるの?」という内なる声に「やめたいよ、帰りたいよ」となる寸前でした!本当にありがとうございました!

アクティベート失敗したら腹いせにこの池を埋めるところでした。

ところで、今回の運用で実践投入したATU-100 PRO+。なんか動作が変だったんですよねー。なんかPTTスイッチを押してガチャガチャとバリコン作動後に波を出すと交信中にガチャガチャとチューニングを始めちゃう。交信していた局長さんに「QSBがひどい」と言われる始末。ひょっとして壊れているんじゃないか?とすら疑う感じ。不良品をつかまされたか?と自分の不運さを呪う感じ。でも、使いながらも「あれ?声のボリュームの変化に反応して動いてないか?」となり、結局、無線技術・知識系ツヨツヨのフレンド局に相談。
ひょっとしてSSBモードでチューニングしてないですか?
ファああ?」という感じ。
基本的にCWとかAMとかキャリアのある電波じゃないとチューニングにならないですよ、あれ
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
はい、SSBモードのままでチューニングしてました。いやあ、勉強になったな〜、とほほという気持ち。やはり、新しい道具を揃えるときは越谷のフレンド局に相談してからにしよう!と思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?