見出し画像

【洋装編】フォト婚・前撮り花嫁必見。ドレスがもっと映える小物7選【手作り&購入】

フォトウエディングが決まったら準備するもののひとつが、撮影小物
小物があると、写真に遊びゴコロを持たせたり、ご夫婦のストーリーを表現したりできますよね♪
撮影小物はネットで買うこともできますが、手作りする方が多いのでは💡

今回は、洋装のときの撮影小物をまとめてみました👗
100均の材料で手作りできるものばかりなので、ぜひご参考にされてくださいね。

【和装の撮影小物はこちらの記事】

洋装の撮影小物

① ガーランド

定番のガーランド。くすみカラーの画用紙を使ったり、紐をリボンにしたりとアレンジも様々。

好きな文字を印刷し、厚紙に貼りつけて紐を通すだけで簡単に作れます。手書きの文字やレタリングしてみてもおしゃれになりますよ。

無料のテンプレート素材もあるので活用してみて。

②赤い糸の「Love」

(提供:写真AC)

太めの赤い紐に針金を通し、文字の形に成形すれば完成。
両端に輪っかを作ってふたりの小指に結べば、運命の赤い糸っぽい写真が撮れますよ。

先に作りたい文字の形をマジックで紙に書いておいて、針金を通したらその線に沿って成形すると綺麗に作れます。

③イニシャルブロック

名前のイニシャルブロック。「&」だけを2人の間に置いて写真を撮っても素敵です。

そのまま使ってもいいし、ペンキで色を塗ったりデコレーションしたりしても可愛いですよ。100均だけでなくホームセンターでも手に入ります。

④フォトプロップス

写真を賑やかにしてくれるフォトプロップス。
作るときに必要な材料や道具も少ないので、忙しくて時間がない!という方でも一番簡単に作れる小物かもしれません。

柄入りのストローを使うとさらにおしゃれになります。100均で探してみましょう♪

⑤フォトフレーム

(提供:スナップウィジェット)

遠近法を使いまるで絵画に入っているようなカットにしたり、2人の子供の頃の写真を入れたものを手に持って撮影したり。
リングの形のフォトフレームを使っても、雰囲気が出て素敵です。

フォトフレーム自体をアンティーク風に色付けすると更に味が出ます。
遠近法を使う場合は、A4サイズなど大きめのフォトフレームがおすすめですよ。

(カメラマンさん曰く、小さいフレームだと被写体を入れるのに時間がかかってしまうらしい)

⑥バルーン

Mr. と Mrs. と書かれたバルーン。韓国っぽくておしゃれな顔を隠すショットが叶います。

Amazonや楽天などでも購入できますが、手作りすることも可能。
ちょっと難しいですが、膨らませた状態にしてから書く方が文字が綺麗に書けます。(私は下手すぎたので素直に既製品買いました笑)

⑦万国旗

筆者の好みな変わりダネをご紹介。それは「万国旗」!!

ルパン三世の映画「カリオストロの城」のワンシーンを彷彿させる写真を撮りたい方にぜひ。他の人と一味違うウエディングフォトも叶います。

国旗は原作に忠実に作ってもいいし、2人で旅行した国など思い入れのある国の国旗で作っても◎

ルパンが幽閉されたクラリスを助けに来たとき「今はこれくらいしかできないんだ」と言いつつ手品を見せるあのシーン!!(伝わりますかね?)

まとめ

写真に遊びゴコロをプラスしてくれる撮影小物。
今回ご紹介した7つは、ウエディングドレスやカクテルドレス撮影のときに使いたい小物たちでした。

また、カット数によって使える小物の個数が異なるとのこと。
まずはプランナーさんやカメラマンさんに、使える小物の数を聞いてから手作りするものを厳選していくのが良さそうですよ💡

・・・

*こちらの記事もおすすめ*

୨୧・・・・・・・・・・ 自己紹介 ・・・・・・・・・・୨୧

こんにちは、suuと申します。
食品・健康・医療系の研究職をしていた、いわゆる理系女です🔬
Youtubeでは、リケジョの日常を土曜日19時ごろにアップしております。

💡こんな動画です💡
♡ 自己肯定感を高めるノート術
♡ バレットジャーナルのテンプレート
♡ KALDI、IKEA、無印購入品レビュー
♡ 旅行、カフェめぐり
♡ マニアック科学ネタ(きっと理系にしか通じないw)

https://www.youtube.com/channel/UCSXDAxxRMSNhafrhV3axSSA

▼出没するSNS
YouTube】【Instagram】【楽天Room】【Pinterest】【twitter
フォローお願いします┏○ペコ

ご覧くださったあなたの人生を豊かにするヒントになれば幸いです^^

この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?