見出し画像

【どうでもよい日記】ホームセンターが好き

久々のnote投稿がこんなんで良いのか?と思うくらい中身のない話を今からするけれど、むしろこういう肩の力を抜いた日記も書いていきたいな、と思ったのでとてもどうでもよい話をさせていただく。

自分は12年前に地方から上京してきたのだが、上京してきてたくさんのカルチャーショックがあった中で、「ホームセンターが無い」というのも一つ大きなショックだった。

それまで田舎でしか暮らしたことがなかった自分にとって、大きなホームセンターなんてものはそこらじゅうにあって当然のものだった。

しかし東京にはホームセンターが本当に少ない。あることはあるけれど、やはり土地が広くないので都心には全く無く、アクセスしづらいような離れた場所にだけポツンとあるような印象がある。

自分の実家なんて徒歩5分くらいのところにホームセンターがあったので、何か必要なものがあればホームセンターで買うのが習慣だった自分としては上京してからとても困った。
(しかし東京はAmazonが光の速さで届くことを知り、上京してからは大体のものをAmazonで買うことになったわけだが……都会に出てから通販の利用が増えるのも変な話だ)

上京してからめっきりホームセンターに行くことが無くなってしまったけれど、買いたいものもあるし久しぶりに行きたいなあと思い、先日、わざわざ電車に乗って千葉の松戸市にあるホームセンターまで行ってきた。

松戸市のとあるホームセンター

最後にホームセンターに来たのはいつだったろう?東京の小さなホームセンターに行ったことはあったが、こういう規模の大きなホームセンターに来たのは本当に上京前の12年以上ぶりかもしれない。入り口にある大量の植物や園芸土、ガーデニング用品などにめちゃくちゃテンションが上がってしまった。

店内に入ると、まず匂いを嗅いただけで「これこれ〜!」となってしまう。ホームセンター特有の匂いってあるよね。ホームセンターの匂いだけでブチ上がってるの、さすがに自分でもちょっと気持ち悪いと思うけれど、それだけ懐かしい感覚だったのだ。

小学生の頃から、何を買うでもなくホームセンターをブラブラしていて、田舎の大学に通っていた学生時代もよくホームセンターで買い物をしていたので、ホームセンターはとても馴染みがあるし、落ち着く場所だとすら思う。

結局買ったものはリクガメのケージに置きたかったレンガだけで、本当は園芸用の鉢とか、カメの餌になる多肉とか、観賞用でも良い植物があったら買おうかなと思っていたのだけれど、目当てのものやあまりピンとくるものは見つけられなかった。

それでも多分1時間近く滞在したのでは?というくらいさまざまな売り場を回って堪能した。植物コーナーが思ったより充実していたし、特に使う予定のないようなものを見てるだけでも楽しかった。

ホームセンターをこんなに楽しいと思えるのって自分だけなのだろうか?もちろん久しぶりだから楽しかったというのはあると思うけれど、生活のためのグッズを見て、使えるか使えないか考えたりするの、好きなんだよなあ。

今回購入したレンガ

レンガを購入した理由はカメの爪が伸びすぎるのを防止するため、歩くだけで削れるようにする目的だったのだけれど、なぜかカメはこのレンガを夢中で食べようとしだし、硬すぎて食べられないのに一向に諦める気配も見せないので、嘴が欠けたり口の中を怪我したりするのが怖くて結局撤去した……。
普段は好き嫌い激しいのになんでレンガにこんな夢中になるんだ〜!よくわからないうちのカメであった。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?