見出し画像

写真整理

移り気ですぐ忘れてしまうのでスクショ癖がある。

写真というよりもスクショしたものの整理をしていて見つけたもの。

一年以上前の自分がスクショしたものだけど、今目を通してまたドキッとしてしまった。
改めて考えさせられた。

♦︎


♦︎


♦︎

自分に無いものに惹かれる。
それは自ら"欠け"を埋めようとする衝動でもあるけれど、自分で思い込んでいる"実はあるのに欠けていると思っている部分"であったりもするかも。

アンドロギュノス

このように、人々は絶えず自分の片割れを求め続けているのだが、ところで、(現在の)男たちの中でも、たまたま昔、アンドロギュノス両性具有者と呼ばれていたものの半身にあたる者は、女好きとなっていて、…また反対に、男好きの女と呼ばれる者たちも、こうした昔両性体であったものの半身から成っているのである。

ところが(現在の)女性たちの中でも、かつて女であったもの女と女の組み合わせの半身にあたる女たちは、男性に対してはさほど気持ちを傾けずに、むしろ女性の方へと惹かれていく。…

これに対して、かつて男であったもの男と男の組み合わせの半身にあたる男たちは、男性のあとを追い求める
そして、自分たちが少年である時代には、大人の男性へと愛を注ぎ、彼らと一緒にいることに喜びを見いだす。…

人々の中には、彼らのことを恥知らずな者のように言う人もいるが、その人たちは間違っている
なぜならば、その少年たちが、そのように一人前の男たちに惹かれるという振る舞いをするのは、決して破廉恥な動機からではなく、むしろ、大胆さと勇気のためなのだから。

彼らは、その際、自分に似たものを追い求めそのあとを慕っているのに過ぎないのである。

(プラトン著、『饗宴』、191節~192節)




「数学とは何か」の答えの一つは
「自然現象を支配する物理法則を調べる道具である」ということ。

以前,「やまとなでしこ」というテレビドラマの中で,
「数学や物理というのは神様のチェスを横から眺めてそこにどんなルールがあるのか,
どんな美しい法則があるのか探していくことだ」
という物理学者のリチャードファインマンの言葉が紹介されていました.

自然現象とは,でたらめに起こっているものではなく,
「エネルギーが最小の状態で,安定する方向に推移していく」
という原理が働いていると推察できます.


いわばそれが「神様が行っているチェスのルール」でしょうか.

次の写真は,針金で作った輪に石鹸幕を張ったものです.
輪が中にできるように糸をわたしています.
今,その石鹸幕の内部にある糸の輪で囲まれた部分を針でつついて,
石鹸幕に穴をあけます.
すると,きれいな円形の穴があきます.



ずっと「サンゼンコウ」だと思い込んでいたけれど、本当は「センザンコウ」という名だったみたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?