②「レジン講師」ってそもそもなに。

■今回のお品書き■
 「講師」になりたいんじゃぁ
 資料請求と講座申込
 お会計
 の三本でぇ~す。

レジン雑貨作家モドキが講師を目指す と前回大見得切りました。
レジン雑貨作家「モドキ」の「すってんころりん*」
NaNaKorobi Yaoki です。 が

長いし 肝心の名前の方では呼ばれないので
(ここまで屋号だと思ってる方もいるので 好き♡)
「すってん」と名乗ります。

タイトルは大層ですが要は「人に教えられるんだぜ」って
ことでしょうね。お金を頂いて
だったら それなりの「肩書」欲しいじゃないですか?


さて本題。

じゃぁ実際に 何を選べばいいのさ。ってなりますよね。
すってん 一度騙されたら もう全部詐欺にしか見えません。

その中でちらほら レジン作家の方が肩書に使う
「LEDレジンアクセサリー 認定講師」を見たわけです。

    「講師」!! なんて素敵な響き。

デザイナーとかそういう曖昧な言葉ではなく「講師」!!


「ワタクシ レジンアクセサリー講師 ですの」おほほ。


とか言える。

実際に肩書に書いてる作家様も多く目につくのですよね。
表に書いて恥を書かない資格。コレだ。と思いました。


えぇ 単純です。そう思ったあなた 正解ですよ。



そこで調べてみました。

PBアカデミー (基本リンクは貼りません。知りたい方はご自分でね♡)

LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
レジンフラワー認定講師資格取得講座

フラワーは今置いておくとして(スマホケースにお花貼るアレですネ)

LEDレジンアクセサリーとレジンクラフトデザイン 
何が違うの?

LEDレジンアクセサリー認定
  初歩から「LEDレジン」をやるらしい。

レジンクラフトデザイン認定 
  ミール皿とかフレーム使う一歩進んだやつらしい。


ここで私の目的がはっきりしました。

・アクセサリーはほとんど作らない。
・LEDより 俄然UV派

つまり 少なくとも

   「LEDレジンアクセサリー」ではなさそう。

ということ。

あとは「レジンクラフトデザイン」しか残りません。


進む道が決まりました。(早いですね 大丈夫ですか?


そして先程公式HPで「資料請求」なるものをしました。
だって 資料請求して申し込むと 20%オフ っていうんですもの。
それも早く申し込まないと期限切れますぜ。とかいうんですもの。

資料請求のページの最後方に お得メールを受け取りますか?
という魔法の呪文が出てきました。
いつもなら「いいえ」にするところですが
早期割引の権利が欲しいので 「はい」にしました。

結論からいいますね。 いらないわ。メール。

資料請求の受付メールに「魔法の呪文」がすでにありました。
ついでにいうと その後実際に申し込むのですが
「魔法の呪文はこれだよ」と親切なモブキャラのように
画面が出てきました。

メールいらないじゃん。配信停止しとこ。

というところで 実際申し込みました。(早いね私

資料まったく無駄になりましたな。そもそもWEB上で見られるし(ぁ
(お届けまで時間がかかるので こちらを見てね♡ って言われましたヨ
じっくり見ましたが 大したことは書いてません。)


さてこれで 申し込みまでしてしまいました。

お会計載せときますね。

スクリーンショット 2020-11-24 202817

まぁ 一番驚いたのは消費税かな。10%ビビった。
SARAは税込みだった気がします。
早期割引とかいう謎の呪文で(早期でもなんでもない)
トントンといったところでしょうか。

お勉強代は頑張って作品作って 取り返したいと思います。

今回はここまで。

次は資料が届いてからになります(・∀・)ノまたね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?