見出し画像

レモンの木の鉢植えに生えた雑草、4ヶ月ビフォーアフター

2021年11月、育てているレモンの木の鉢に小さな葉が生えてきた。

画像1

植えた覚えはもちろんない。いわゆる雑草である。

ただ、せっかく生まれてきた命を摘むのもかわいそうな気がして、この雑草をポリポットに移してしばらく育ててみることにした。

あれから4ヶ月後。

画像2

雑草は雑草はらしい姿のまま大きくなっている。

この植物の名前も知らないし、これから先どんな形になるのかもわからない。ここまで育ててきたからには多少の愛着もあり、もう辞めどきも逃している。

せめて名前が知りたい。


追記

このnoteを書いた直後にコメントで「ハハコグサの仲間ではないか?」とコメントにて教えていただきました。こうしてリアクションくださること、とてもうれしいです!ありがとうございます。

調べてみると「花後にはタンポポと同じように、長さ約2 mmの綿毛のある種子をつける」そうで、タンポポのように飛んで我が家のベランダにたどり着いたのかな。若い茎葉は春の七草として食用にもなっているという。勉強になります。


観葉植物については音声でも配信しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?