見出し画像

「がんばる」がわからないはなし

なんか面倒くさくなったから前までの小難しい口調やめますね。


最近のちょっとした悩みなんですけど

「がんばる」がわからない

んですね。

学科とかその他で活動する上で生まれるタスク趣味で真剣にやっていること

色々あると思うんです。

それに対して「頑張ったね!」って言ってもらえることがあるんですね。

それは嬉しいんです、だから「ありがとう」って思います。


でもなんか、自分としては「なんも頑張ってないんだけどな」って気持ちなんです。

だって振られたタスクをこなしているだけだから、やるべき仕事をするだけ。

やらなかったらその次が滞るからするだけ。
趣味だって好きだから、やりたいからしているだけ。

例えば「すごいね!」って言ってもらえたら素直に受け取れるんだろうけど
「頑張ったね!」って言われるとニュアンスが違うなぁと思うわけです。

褒められたいのかなぁと最近思います。
褒めて伸ばしてくれ。

あとは頼んだ。


私はなんも頑張ってないよ、やることやってるだけだよ。

そんな感じで生きていくよ。頑張るって疲れるもん。手を抜けるところは抜いていこうぜ。

めっちゃお腹すいたから近所のそば食いに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?