マガジン

  • わたしののうみそ

    のうみそ、開いて、蕩けて、結んで

記事一覧

秘密基地を言いふらしたくなっちゃうような

#道東の未来  で皆さんが書かれたnoteを読んで、なんだか自分がとてつもなくもどかしくなったので、このnoteを書いています。 と言うのも、そういえば前回のnoteには書い…

sutoufu
2年前
12

人生は身体を張ったエンターテイメントなので。

こんにちは、わたしです。4月から北海道は十勝郡浦幌町に引っ越してきた須藤迪花(すとう みちか)と申します。 出身は宮城県にある栗原市という県北の田舎町。 (栗原市観光…

sutoufu
3年前
23

蕎麦とビールの山形の冬

朝、と言っても11時過ぎに目が覚める。 あぁ今日もやることは沢山だ。そんな日になにかしたいな。 そう思って近所の蕎麦屋に行くことにした。 12時を回ってようやく布団か…

sutoufu
3年前
4

水洗トイレ

トイレが壊れた。 とても困った。 今日は友達が遊びに来る予定だった。 久しぶりに会える人もいた。 意気揚々と部屋を片付けた。 あとはトイレだと、そう、思っていた。 …

sutoufu
5年前

大嫌いで大好きな

キラキラした人間が嫌いだ。 逆境やハプニングにも前向きで、乗り越えていこうなんて思える人間が。 好きなことを好きなようにできてるから楽しい!なんて言えるような人…

sutoufu
5年前

風邪をひいたらみかんゼリー

風邪をひいた。 「夏風邪はバカが引く」と言うらしいけれど、もう秋なのでわたしはバカではないことにしよう。 風邪のせいもあって最近は省エネで、できるだけ体力を奪われな…

sutoufu
5年前
2

「がんばる」がわからないはなし

なんか面倒くさくなったから前までの小難しい口調やめますね。 最近のちょっとした悩みなんですけど 「がんばる」がわからないんですね。 学科とかその他で活動する上で…

sutoufu
6年前

おはようからおやすみまで

お久しぶりの投稿になる。 5月の朔日、皆いかがお過ごしだろうか。 どうもこんにちは、メンヘラの私だ。 * 一昨日から地元に帰省しており、ダラっと実家ライフを満…

sutoufu
6年前
2

顔とコンプレックス

こんばんは、また投稿してみようと思う。 今日は少し疲れた。 * 大学が始まった。 後期を休学した私はまた2年生になる。 というか未だに履修画面が見れないのは…

sutoufu
6年前
1

イメージの曖昧さ

ついにnote発進した。 写真は高円寺に行った時に気になったお店である。 * さて、私について少し考えようと思う。 私はどんな人間に見られているのだろう。 よく言われ…

sutoufu
6年前
秘密基地を言いふらしたくなっちゃうような

秘密基地を言いふらしたくなっちゃうような

#道東の未来  で皆さんが書かれたnoteを読んで、なんだか自分がとてつもなくもどかしくなったので、このnoteを書いています。

と言うのも、そういえば前回のnoteには書いていなかったことがあるな…と思ったのです。

実はわたし、ここに定住するかどうか、と言うのは未だ決めかねていたんです。

知っている方は知っている(というか前回のnoteに書いた)と思いますが、わたしは現在浦幌町に住んでいます

もっとみる
人生は身体を張ったエンターテイメントなので。

人生は身体を張ったエンターテイメントなので。

こんにちは、わたしです。4月から北海道は十勝郡浦幌町に引っ越してきた須藤迪花(すとう みちか)と申します。
出身は宮城県にある栗原市という県北の田舎町。

(栗原市観光ポータルサイト「ぎゅぎゅっとくりはら」より)

とっても魅力的なまちですが、栗原市についてはまたいずれ。
この記事は、なんでわたしが浦幌町に住むことになったのかを、自己紹介も兼ねてざっくりお話ししたいなって感じのやつです。
長くなる

もっとみる

蕎麦とビールの山形の冬

朝、と言っても11時過ぎに目が覚める。
あぁ今日もやることは沢山だ。そんな日になにかしたいな。
そう思って近所の蕎麦屋に行くことにした。

12時を回ってようやく布団から出ることを決意。
いくら暖房をつけたって、ロフトの階下はまだ寒い。冬でもショートパンツのパジャマを着ている自分を朝は毎日のように恨む。
それでも肌とお布団が密着する快感には抗えないものだ。

身支度は適当でいい、別に知人に会う訳で

もっとみる
水洗トイレ

水洗トイレ

トイレが壊れた。
とても困った。

今日は友達が遊びに来る予定だった。
久しぶりに会える人もいた。

意気揚々と部屋を片付けた。
あとはトイレだと、そう、思っていた。

トイレが壊れた。

いつものように洗剤を回し入れ、ブラシで擦った。
便器の縁もトイレ用シートで拭った。

ホコリがたまりがちな溝も拭いた。
そのシートは水に流せるシート。

掃除完了、と言わんばかりに流れていく水。
止まらない水、

もっとみる
大嫌いで大好きな

大嫌いで大好きな

キラキラした人間が嫌いだ。

逆境やハプニングにも前向きで、乗り越えていこうなんて思える人間が。
好きなことを好きなようにできてるから楽しい!なんて言えるような人間が。

妬みかと言われれば別にそうでも無い。
私も好きなようにしているから。

ただ胸のあたりがソワソワして、身体の内側からまさぐられているような不快感が襲ってくる。

私の周りにはそんな人で溢れている。

大学の教授、同級生、先輩、後

もっとみる
風邪をひいたらみかんゼリー

風邪をひいたらみかんゼリー

風邪をひいた。
「夏風邪はバカが引く」と言うらしいけれど、もう秋なのでわたしはバカではないことにしよう。
風邪のせいもあって最近は省エネで、できるだけ体力を奪われない生活を心がけ、家にいるあいだは基本的にボーッと、解決するわけでもない考え事を続ける生活をしているよ。



気づけばあと2ヶ月ちょっとで今年が終わり、平成が終わってゆきます。全部終わります。
21年生きてきたわたしは、平成の

もっとみる
「がんばる」がわからないはなし

「がんばる」がわからないはなし

なんか面倒くさくなったから前までの小難しい口調やめますね。

最近のちょっとした悩みなんですけど

「がんばる」がわからないんですね。

学科とかその他で活動する上で生まれるタスク趣味で真剣にやっていること

色々あると思うんです。

それに対して「頑張ったね!」って言ってもらえることがあるんですね。

それは嬉しいんです、だから「ありがとう」って思います。

でもなんか、自分としては「なんも

もっとみる
おはようからおやすみまで

おはようからおやすみまで

お久しぶりの投稿になる。
5月の朔日、皆いかがお過ごしだろうか。
どうもこんにちは、メンヘラの私だ。



一昨日から地元に帰省しており、ダラっと実家ライフを満喫している。
今日は午前中から1時間ほど近所を散歩した。

清々しい時間だった。
日照りに目を細めながら時折吹く風を感じ、野良猫とともに歩き、野花の香りを嗅ぎ、川の流れる音、蛙の鳴き声につつまれていた。
本当に素敵な時間だった

もっとみる
顔とコンプレックス

顔とコンプレックス

こんばんは、また投稿してみようと思う。
今日は少し疲れた。



大学が始まった。
後期を休学した私はまた2年生になる。

というか未だに履修画面が見れないのは私の復学が受理されていないからであろうか。
連絡はまだない。明日連絡しよう。

少々不安な面もあるが、4期生も面白い人がたくさんいるのは2年の少しの間でもわかっている。仲良くなるのが楽しみだ。

そんな私は今日学科ガイ

もっとみる
イメージの曖昧さ

イメージの曖昧さ

ついにnote発進した。
写真は高円寺に行った時に気になったお店である。



さて、私について少し考えようと思う。
私はどんな人間に見られているのだろう。

よく言われることがある。
「Twitter荒れてない?大丈夫?」
「初対面と印象変わった」

この2つだ。

私は元来重度の人見知りで、初めて会う人には緊張して話しかけに行かれないし頭が縛られるような感覚さえある。
人とのコミュニケーショ

もっとみる