見出し画像

J1第15節 サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ(2023.05.27)連敗脱出。

 リーグ戦2連敗と優勝狙うにはもう上位と離されるわけにはいかない広島。 水曜日のルヴァンではスタメンを使って突破決めたかったがまさかの負け。今節の負けられない一戦を4人のスタメンを入れ替えて臨むこととなり、厳しい状況だが勝って次節水曜日の浦和戦に繋げていきたい。
 

以下スタメン。


前半、湘南 レッドカード退場の悲劇

 湘南は3142システムで3CB+1アンカー(茨田)の配置。対して広島が343の形でハイプレスを掛けるので、配置的に湘南のアンカー茨田が空く形。見所としては湘南は茨田を活かしてうまく前進できるか。広島はどう対応するか。と言ったところ。
 またこの構図は、前節広島vs名古屋と似ている。広島が名古屋を前半攻め立てたのは、名古屋の343でプレスを仕掛けることに対して、広島が中盤で数的優位を作り森島・エゼキエウの絶妙なポジショニングをとることでボール保持・前進ができたことが理由。名古屋戦では自分達が”やる側”、今回は”やられる側”。さてどう対応する?

茨田はどうマークする?


 と、楽しみに見てたのだが、前半の早々に湘南は舘が退場。10人での戦いを強いられる。湘南は2TOPは維持して、4-3-2の並びで配置。そうなると広島としては中盤での枚数が足りるためアンカーを消しながらプレスを掛けることが可能となる。
 それでも前半の湘南は、茨田に対するマークに隙があれば、両CBが幅を取りキーパーを含めて茨田経由で繋ごうとしたことはあった。DFラインを低く設定し、2OMFを比較的高い位置にポジションを取りマーカーの広島DMFの2人をひきつけておいて、パスを受けに落ちてくる動きを行っていた。

基本的にはこのマンツーマンプレスで回収
または、ロングボールを蹴らせて跳ね返すことができていた。


ナッシムが曖昧なプレスを掛けると、茨田経由されるシーンはあった。1回かな。

 湘南が1人退場者を出して、これで行ける!となるかと言うと、
うーん。引かれた相手を崩すことに難がある広島にとって、割り切られるは中々厳しい面もあると思った。

後半、1点が遠い、、

 後半は、時たま見せる町野・若月のカウンターに少しビクビクしながらも基本的には広島が押し込む。やはり1枚多いのでカウンターリスクも少なくなるため、クロス時には逆サイドのWBも上がりきって押し込むことができた。
 湘南がDF4枚中盤3枚で中を固めるため、サイドで持ち運ぶことが容易となった。(湘南の中盤が3なので、サイドレーンまでカバーできず割り切って下がる。)
 広島は、森島と東が連携してサイドの深いところまで押し込みそこに佐々木も絡む厚みのある攻撃や、シンプルに松本・川村がDFライン背後に走る攻撃等、パターンを増やし工夫してゴールを狙おうとした。
 クロスもシンプルにヴィエイラに合わせることもあったが、逆サイドの大外で待つWBに合わせて、そのWBの折り返しを中で合わせるイメージがあったりと、このメンバーでできることを繰り返し行った。
 だが、点が取れない。このまま引き分けか。。そんな不安も時間が経つにつれ大きくなる。

PK奪取からのヴィエイラゴール。

 GK大迫のスクリュー回転の掛かったピンポイントスローから東が30M以上のランニングで左サイド深くを陥れ、そこに森島・佐々木・松本が絡む。
 最終的に、森島からのクロスをヴィエイラが1タッチで落とし、松本が思い切り振りぬいたボールが相手ハンドを誘発。PKゲットからのヴィエイラのゴール。

 単純クロスだと跳ね返される。工夫がいる。この工夫の部分が難しいのだが、PK奪取のシーンでは、東が中にポジションを取ることで、大岩を釣り出し僅かに空いたスペースにヴィエイラが動く。そこに森島がクロス。ヴィエイラの落としを松本がシュート。そのシュートが杉岡のハンドを誘った。 

さいごに

 まず勝って連敗を脱出できたのが大きい。と同時に引いた相手を崩すことがやはり課題。(永遠の課題かもしれない)
 パスワークからラインブレイク、からの決定機は確実に1試合に1,2回は作れているし、クロスバーやポストに嫌われ過ぎているのは確か。今節もPKに繋がったプレーは単純なクロスではなく少しでも得点の確率を上げる工夫のあるクロスから。
 この戦い方を継続していけば上位に食らいつける。そう感じてさせてくれる試合でもあり、今後の広島の進化を見続けたいと改めて思わさせてくれた、そんな試合となった。
 次節の浦和は水曜日なので、仕事本気で終わらせて絶対リアルタイムで見たい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?