47.8都道府県を作ってみた!!

はいどうもこんにちは、導火線です。
今日も今日とてスマブラの大会を見ていた時に
47%が二回も出てきて私はこう思いました。
「47都道府県や!!」だと。
しかし少数のところまで見るとどちらとも47.8%となっていました。
そうして、「47.8都道府県ってどういうことや?」と思ったので
今回は、47.8都道府県を実際に作ってみたらどこになっているのかを
やっていきましょう!!!

※これは導火線による導火線のための導火線の価値観バチコリで行きますので注意してみやがれください。(注意書き)


第一章 日本地図のおさらい


これが日本だぁあーーー!

皆さんも何度か目にしたことがあるでしょう。日本の地図です。
北に北海道、南に沖縄県 挟まられている本州・四国・九州さん
そこで皆さんもこの地図を見るとわかるでしょう。
日本は47都道府県である事が!!
そこに今から私は、0.8個分の都道府県を作れないといけないのである。
いくら何でもめちゃくちゃすぎるが、ここが腕の見せ所。
それでは、レッツゴー!!

第二章 何をもって0.8とするのか。

日本のどこをとって0.8とするのか、はたまた世界から搾取するのか
どうやって、0.8を日本の土地で表現するのか。
文学的に?数学的に?はたまた科学的に?
だがそこらへんはのことは何もかも一切わかりません。(思考放棄)
私にはわからないが、自己判断でやっていきます。
カス暴論の異物混入の可能性大であるので危険とだけ言っておきます

第三章 0.8議案

第一議案

ディズニーランド・シーを国として認める→島々を県として認める
なんじゃこりゃーー!!と思う方が何人かいるはずでしょう。
自分でもこれは頭おかしいと思っていますが(47.8都道府県が既に頭おかしい) 
この考えに至った理屈ですが、
皆さんはバチカン市国という国を知っているでしょうか?
この国はめちゃくちゃ小さい国であって
国自体が世界遺産に認定されている素敵なところです。
ちなみにもちろん行ったことがありません。
今より私に「バチカン市国エアプかよ」という言葉は受け付けません。
バチカン市国は、ディズニーランド・シー合計面積より小さい国であり、
それに加えディズニーは「夢の国」と言われています。
ディズニーにもそりゃ文化があり、たぶん100周年ぐらい
長ーい歴史ですねこれは、国として認めてもいいですね!(?????)
そこからあーやってこーやってこうですよ!!(?????)

第二議案

大胆不敵の県境改変大作戦でございます。作戦名「大」の主張がつおい!!
まずこの作戦は、イラスト付きで解説していきます。
まず初期状態の日本がこれですよね ⇩

初期
県境なしVer


まずこのように、東西に2つにわかれさせます。

大体の感覚で県を西から決めていきます。
変更点→熊本と佐賀の統合・沖縄県 南沖縄・北沖縄に分ける。
淡路島を県として認める。 大阪府と奈良県との統合。
北山村を独立させ国家として認定する。(イラストに書いていない)
島根・鳥取県の統合 西岐阜ができる。
血戦の舞台「大長野」の出来上がりで現時点 26点の確認(大長野を含む)

東の部分も書きました。
変更点 
山梨・長野県のあったところに富士山管轄特別県を設置する。
静岡県の位置がズレる。新潟の巨大化・佐渡ヶ島を県として認める。
東京都・神奈川県の統合 栃木・埼玉県の統合。小山形の設置。
北海道の知床半島を県として認める。稚内を県として認める。
ここの合計で48都道府県になります。ここから…

そして独立国家である旧北山村が飛び地として大長野の権限の10分の2の権限を有することとする。するとどうでしょうか。
47.8都道府県の完成です。おめでとう!🎊

ということで対戦ありがとうございました。

最後に

皆さんこんな記事を最後まで見てくださり、ありがとうございます。
面白いと思ってくれたらいいです。
自分はマジでこうなれと思ってやってはいません。
直感でやるとこうなりました。
自分でも書いている途中からなんじゃこりゃとは思っていました。
でももう書ききるしかないと思い、やり切りました。
所々ガバが出ているかもしれませんですが、そこはご愛嬌ということで。
全国民のみなさまどうかお許しください。

ディズニー100周年おめでとうございます!!!

チャンチャン♪ FIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?