見出し画像

冬アニメ、なにゆえ

改変期。テレビで放送される新しい番組。深夜帯はアニメの宝庫。
そこから10本選んで見た。
まずは「ハコヅメ」。どうしたんだ!永野芽郁のドラマはあんなに面白かったのに。次はない。念のため花澤香菜の牧高だけでも見ておくか。
次に「CHE!」。うーん、登場人物が多すぎる。鎌倉殿の13人か。声優モノなら「ガーリッシュナンバー」の方が数段よくできていた。もっとも「ガーリッシュナンバー」、続編は制作中止だったらしいが。
「終末のハーレム」。昨年、第1話だけ放送されて、なぜか放送延期になった作品。全編、いい加減なモザイクがかかっているけれど、話としては面白い。
「ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン」。原作は荒木飛呂彦。アメコミナイズされた特異なタッチは、往年の「血界戦線」を思い出させる。岡村靖幸の主題歌はよかった。
「その着せ替え人形に恋をする」。雛人形作りとコスプレ。どこでこの組み合わせを思いつくんだ。
そして「明日ちゃんのセーラー服」。花澤香菜がお母さんだ!?
この2つ。期せずして学校における生徒の居場所について対になっている作品。ラブコメと女子校。テイストの違う話の行方が面白い。
「王子の本命は悪役令嬢」「天才王子の赤字国家再生術」「異世界美少女受肉おじさんと」「平家物語」。これは見てのお楽しみ(まだ放送前だから)。
ちなみに再放送では「うたわれるもの偽りの仮面」。今は亡き藤原啓治が主人公。いい味だった。種田梨沙の声も良い。この夏放送の続編、病気で療養していた彼女が出演するのは朗報。
ほかには「プラテネス」。「ヴィンランド・サガ」(「ゾンビランド・サガ」ではない)の幸村誠が原作。味わいのある作品。
さらに「まちカドまぞく」。これはすこぶる良い。夏に続編が放送される。期待!
おまけでドラマ。NHKは、松阪桃李「今ここにある危機とぼくの好感度について」、オダギリ・ジョー「オリバーな犬、(GOSH!!)このヤロウ」に続く怪作、「しもべえ」。凄いぞ安田顕。
そして東海テレビ。「その女、ジルバ」に続く名作「おいハンサム!!」。次々ヒットを飛ばす東海テレビ。底力、恐るべし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?