見出し画像

アマゾンから来たアレクサ君と我が家の成長期~築30年マンションが追加1万でスマートホーム~

そもそも・・・・・

アレクサ君を使って、どうやったらスマートホームになるの?
え、音声で操作設定できんの?

そんなレベルの私、路頭に迷う・・・・

そんな私の救世主スマートホーム育児を実践されているブロガー、アラキマさんに相談していろいろ教えて頂きました。(感謝)

まず、

・アレクサとは?…アプリの事を指します。
・操作方法は?…画面操作と、音声操作があります。
・家電への指示信号は?…wifiと赤外線があります。

以下、アレクサの操作方法と家電への指示信号を図にまとめてみました。

アレクサ図解

理解だけで、既に息切れ(おい)


後は既に我が家に設置してあるアレクサAとアレクサBで操作したい家電の選定と指示方法の確認をします。
赤外線か、アレクサ対応(wifi)しているかを確認しました。

画像3

まずは、リビング
①エアコン(赤外線リモコン)
②テレビ(赤外線リモコン・firestickもあるけど今回は赤外線にて操作)
③照明(赤外線リモコン有・ボタンスイッチ)
④無印のペンダントライト(赤外線リモコン無・ボタンスイッチ)
寝室
⑤エアコン(赤外線リモコン)
⑥照明(赤外線リモコン・ボタンスイッチ)
その他
⑦ルンバ(アレクサ対応機種)

①②③用に赤外線リモコン操作用にスマートリモコン1台購入¥3,980 円
④はアレクサ対応の電球を付け替え用に購入¥2,300 円
⑤⑥用に赤外線リモコン操作用にスマートリモコン1台購入¥3,980 円
⑦は買い足し不要
合計10,260円

設置位置

SwitchBot ハブミニ(①②③⑤⑥を操作用)
電源が必要になってきます😊が、、我が家に好奇心怪獣の1歳児が居る為コンセントをまともにさしっぱなしにできない!💦
という事で、怪獣の手の届かない上部のエアコン用コンセントにOAタップを取り付けて使用することにしました。
※取付位置から家電へ赤外線が届くか確認要

無印良品の照明に付け替えたスマートランプ(TP-Link Kasa)。調光・色温度調整機能も付いていてシーン別に設定可能(④のむしる資料品のペンダントライトの球替え替え)

Amazonでポチ🐶

次回は設定時トラブルと試行錯誤編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?