見出し画像

トイレットペーパーのプラスチックフリー

共働学舎のトイレットペーパー。わが家は一昨年から愛用しています。

東京都町田市の障害者施設でつくられる無漂白&100%雑古紙製のトイレットペーパー。お手頃な値段もありがたいです。

町田近辺の方は直接取りに行けば、さらに安く!小分けに買わせていただけるそうですよ。

48ロールまとめて届くので、近所の友人家族と山分けする形で、数か月に一度購入しています。置き場所さえ確保すれば、しょっちゅうトイレットペーパーを買い足す負担もなく、とてもいいです。

ちなみにわが家は、トイレットペーパーをティッシュ代わりにも使っています。

ティッシュには、紙をやぶれにくくする「湿潤紙力増強剤」という樹脂(つまりプラスチック)が添加されていて、トイレットペーパーには添加されていません(ティッシュはトイレに流してはいけないけど、トイレットペーパーは大丈夫なのもこのため)。

だから、ティッシュは厳密にはプラスチックフリーではないし、コンポストにも入れられないのですが、トイレットペーパーなら大丈夫。
ということで、その辺もわが家にとってはメリットがあります。

ティッシュを買わなくなったら、買い物もシンプルになり、とてもおすすめです♪

・・・とは言え、微妙なのは、来客時にティッシュが必要になった時。丸のままのトイレットペーパーをお客さんに差し出す大胆さは持ち合わせていないわが家。。

子どもたちも、友達が遊びに来たとき、トイレットペーパーしかないので微妙に気まずそうだったこともあって、「これはいかんね…」と思っていました(=思ったまま放置していました)。

このたびゲストハウス準備にあたって、重い腰を上げて、トイレットペーパーをティッシュとして使うケースを買いました。

うちが選んだのは山崎実業 のもの。構造もシンプルで、スチール製。見た目もよくて、「もっと早く買えばよかった!」と思ったことでした。もうお客さんもコワくない。(こんな横開きのタイプもあります)

こんなに大活躍のトイレットペーパーなのに、名前が「トイレット」なのが本当に残念。晴れて「ロールペーパー」と呼ぶようにしたいです。と思いつつ、ついつい「トイレットペーパー」と呼んでしまいそうです。。

※このnoteでは、適宜アマゾンアソシエイトによるアフィリエイトリンクを活用していることをご了承ください(個人的におすすめできない商品へのリンクは貼っておりません)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?