見出し画像

14,000字で振り返るサマステ2023 少年忍者公演。


サマステライブ 2023 俺たちがミライだ!!


オーラスからいつの間にかたくさん時が過ぎた。

まだ、「あの時のさ〜!!」って
サマステの話ばっかりしてる。

全部振り返る。



セトリを丸ごと辿る。

曲抜け無し。必死記憶。
結論は全部「良い、可愛い、かっこいい」です。

思い出したら随時追加するよ。

0.Overture

初日、去年から聞き覚えのある始まりで、はーー戻ってきたぞー!!ついに夏が始まるぞー!とワクワクした。このOverture、本当に何回聴いてもドキドキが倍増する音楽だよ。

ひとりひとりお名前とアー写が流れて、星輝さん今日は何言うかなー!って楽しい時間。「大好き超えて愛してるー!」が1番好きだったな。
「DJ松永じゃねえよ!」☜誰が言ったの?
しょせが何故か「かわさきほしきでーす!みんなだいすきー!」って先に言って、星輝は「ほんもののかわさきほしきでーす!」って言ってたのも良かった、なかよぴぴるぴさんだ。推した。

1.Amazing Summer

星輝さん下手側登場。赤衣装。檜山とお隣。

ひやほし連番の時「ひやほしおとなりだーーー!!!!!」ってあたかもこの日が特別かのような沸き方をしたわたしたち。立ち位置はいつもですよ。

スモークからふわーーっと姿が見える演出たまんなく好きだった、あーーーいたーーー!!!!今日もハーフアップいたーーー!!!!って余計にドキドキする。
1曲目から楽しそうにニコニコ踊り、メンバーと戯れる非常にサチな時間。あとやっぱ赤オリ衣装良いね。

公式サポーターとなった今年は、自分たちのオリジナル曲でサマステがスタートするってそんな感動的なことありますか。あったんです。そうですか。

アメサマって1曲目すぎてガチで記憶飛ばしてる。
今のところ、ラインダンスしてた記憶しかない。

途中からバカデカほしみちが追加されたのに私がほしみち立ち位置入った日は何故か星輝が間に合わなくて無かった(不憫)

2.今

ほんとニセアキラありがとうって思ってる。

「旅立つ夢を見てしまったことを・・」
ほしりく㌠は毎度見逃せず。星輝さんが好き勝手とよりくと(とよりくを?)遊ぶので、ほしりくさんの星輝の“とよりく好き”オーラが凄い良いんだ。それに応えるとよりくさんのあの感じも凄く良くて。ほしりくforever。
突き飛ばしたり、ずっとくっついたり、あんたさ。


・個人的に好きな今の星輝さん
「夢を見たから、胸の中から」
うーーん!って両手を上に上げて
のびするみたいな振り。超可愛い。

「今今今〜 風が今〜・・」
しなやかで美しい。この類の星輝さんやっぱり何度見ても好きだからな〜、コンテしてほしいよ〜。

「さあ 時に乗る」
瀧くんのパートで一緒に星描く星輝さん。良い。なんかたまんなくあの時の顔良い。B1見てる。

パラパラもついにちゃんと覚えて踊れるようになった。
わたに肩車されるところも、B1にいるとき少し距離が近くなる貴重なタイミング。B1の客席に向かってわーー!!😆ってして、ハート作ってくれたり、星描いてたり、可愛いよねーーー。愛おしい。
最後の花火星輝さんも、一緒にわーーーい!!!ってペンラも掲げる。毎度最高。ありがとうございます。

今って地味にスルメなのでどこもかしこも好き。

3.WHIP THAT

あーーーーーーーーーー(震)

下手登場赤ウィンブレチャック開け上裸ハーパン・・・そんなん・・・
えさ、本気で火の顔である程度の耐性作っててよかった。それにしても毎回ウィプザのイントロが始まって、照明が明るく照らされたタイミングで「あーーーーーあかん!!!!よくないよー!!!!」言った。

黒いサングラスについて一点申し上げたいことが。
星輝、サングラスするのは良いけど、客席見る時絶対外すか、下にずらして見てくる。あんたな。確信犯。そんなのえっ・・

〜水鉄砲編〜
星輝さん誰かしらのを奪い倒して水鉄砲撃ちまくる回がちらほらあって、途中から星輝さんの今日は水鉄砲の気分なのか(誰かから奪えたか)ガチャがあった。

・水鉄砲ゲットして登場してきた星輝さん、超テンション高くて、サビもずっと撃ち続けて絶対水無くそうとしてた。この前の日のMCで通陽が「バルコ行く前に水鉄砲の水を無くすつもりで撃ってる」って話をしていたので、勝手にほしみちフゥーーー‼️‼️‼️って思っていた。空になった水鉄砲を誰かに押し付け、あじから小さい水鉄砲奪ってそれすら空にして押し付け、更に捌け前にわざわざ通陽からも水鉄砲奪う星輝。誠に強欲の壺。(7/28)

・登場はまだ持ってなかったのにちょっと目を離した隙に水鉄砲を誰かから奪っていた星輝、それに気づいて逆サイドから「あらー!!!もらったのー?!!!やったねー!!!!」って無意識に問いかけ、つい母親人格が漏れてしまう私。でも水鉄砲大壊れして水が全部持ち手辺りから漏れてた、それを見せびらかして爆笑しながら踊り狂う星輝、あまりに愉快でえっ・・(8/5夜)

ハイテンションでギャハハハハ!!って聞こえそうなぐらいはちゃめちゃに水鉄砲撃つからさ、、、、。非常に無邪気で良かった。その場で水鉄砲100個ポチって配達先をEXの川﨑星輝宛てにするところだった。父さんが買ってやるから好きなだけ撃ちなさい。


〜ほかのこと〜
散り散りだった忍者たちがkeep on keep on keep on・・あたりで真ん中に全員が集まってきて、みんなでサビで揃うところが凄い好き。あの振り?良い。星輝さんめちゃくちゃパリピ⭐️だった。サングラスしてるし。暗いところにカラフルな照明がぐるぐるーって。そんなのえっ・・


4.OH!サマーKING

深田がセットの間からスモークと一緒に出てくる演出、毎回ニッコシしていました。あれ考えたの誰?


5.みなみなサマー

みなみなを踊る皇輝くんが前からすごく好きだったんですけど、今回ついに星輝さんも踊られたということで。しかも兄弟お隣ということで。大変ありがたい。

バルコから客席をふわーっと眺めながら染みついた振りを踊っている。少しでも隙があればファンサして、あ〜これぞ星輝さんだな〜。と強く思う時間。

煽りが星輝さんのときは・・・本当にごめんなさいだけど知らぬが仏精神のせいで本当に途中まで気づかなかった、反省しています。

6.おいで、Sunshine

〜星輝さん視点〜

凄い。ファンサ、ファンサ、ファンサ、ファンサ、ファンサ・・・・干された布団みたいになりながらバルコ下まで抜かりなく。時間の許す限り1人残らず水色ペンラ所持者のご所望にお答えしていく星輝さん。

兄弟でバルコの端っこ来てそれぞれが客席に応えてる景色個人的に飯うまだった。星輝が皇輝くん呼びたくてノールックでぺしぺし皇輝くんのこと叩いてるときとか。心の中でサムズアップした。

あとファンサしてる時の星輝さんの余裕感を本気で見習っていきたい、なんであんなに余裕があるんだ?こちらはいつも余裕も記憶もない。
山井担に「しゅちゃんの叫びって(文字に起こすと)全部半角文字よな〜」って言われた。ギャ! で終了のどうしようもない雑魚である。成長しよう。

7.未来SUNRISE

すみませんこれはひやほしの曲です。(真顔)

バルコから帰ってきてメンステにご用意された水色の幕を行ったり来たりしながら大盛り上がり星輝さん。
凄いテンション高い時(水鉄砲所持日)はウィンブレ脱いじゃってた。ご機嫌だーーーー😆言うた。
でも上手寄りで脱いだのにちゃんと握りしめて次捌けて登場する下手袖に投げてた。
彼は、とっても頭の回る偉い人だ。

センターでぴょーん!って飛ぶのも夏の海、海水浴くじらいるかなどを彷彿とさせるさまざまなそれ、で忍者と共に夏を過ごしていることを改めて噛み締める時間(重い)


「この季節の始まり!〜」
星輝さんラップ本当に騒ぎ立ててた、カッコ良すぎる、お兄さんすぎる、良い過ぎる。ステージのど真ん中でさー!!だって上裸だし(上裸だし・・・)
このラップパートでお隣の檜山と絶対肩組むの。レアバカデカひやほし案件。

最後に見たひやほしさんはあまりにも2人ともが上裸で、終演後に檜山担が「あれってあんなに肌と肌だったっけ?」って言ってて凄く同意した。それな。

声出し

マッスルーーーー‼️‼️‼️‼️
本気で声出してたんだからな。
上下対決は大体勝ってた。ふん。

8-1.パレード前

ほしみちが上下からモップ持ってくるの
かわいくなーい?!?!

それだけのためにこの項目作った。

8-2.パレードが始まる

当たり前に良い。

パレ前ほしわく㌠が絶対わちゃわちゃするの。
チャック閉めて、立ち位置につきたい星輝さんを湧さんが絶対にガードして邪魔して、おりゃおりゃおりゃ!ってギリッギリまで、ほんとギリギリに滑り込んでまだニマニマしてたり、グッと、パレードの顔になってたり。その時々で良いほしわく。

このワイワイガヤガヤからスッと静かになってパレードの立ち位置になって照明も暗くなって、、「オーオオーオ」が始まるスタートが凄い好きだった、あーーー旅が始まるよー!!って。ドキドキした。

「君に夢中 あげてよボリューム・・・」
真ん中でソロパートを歌う星輝さん、舵を取る星輝さんっっっ!良い!!!!!!!!!やっさしい顔。やっさしい声。アップで抜かれているモニター、全部良いよ。全部思い出だよ。

実はこのソロパ前の屈んで体育座りなりなんなりでお座りになって「彩るイルミネーション〜」からスタンバッている星輝さんは1ミリたりとも見逃したくない必須大好きパートだったけれど、今回で500倍大好きになった。やっぱり良い。もうね、すでに顔がお優しい。恋しちゃう顔。


・個人的に好きなパレードの星輝さん
Aメロ前の振りの星輝さん。またしなやかで美しい星輝さんです。
1番初めのサビを後ろで踊る星輝さん。以下同文です。
ラスサビの悠仁を囲んで円になって踊る星輝さん。以下同文です。

良いんだ、あとは自らの目で見てくれ。
絶対後悔させないからねーーー。

あと、8/5は内村くんがお休みだったので、代わりに星輝さんがハート屋さんに大抜擢だった。ん〜・・かわいい。からだでハート作るタイプのきゅるるんハート屋さん。

パレード終わりからJUNGLEに繋がる時の物語の転換点がすごく好き。
パレードのラストでみんなで真ん中で固まってたところから暗転、音楽が変わって、同時にみんながふわーっと手を広げながら立ち上がって、散り散りに捌けていく。

船の映像が始まって、JUNGLEにつながる。
ストーリーがある演出が大好きなので。

JUNGLE

懐中電灯のダンス良いよね。

物語の中から急に踊り出すとか好きで。
わくさんながせあじがおどかさないでー!っびびり散らかしてるところから急に揃って踊る演出本当にストーリーに乗せたライブって感じで、そもそもコンセプトがしっかりしたライブがすっげえ好きだから(n回目)こういう演出って飯うま。

9.KMK

サマステ通していっちばん好きになった曲。

「重なり合う 無数のVoice・・・」
上手バルコ登場からの稲葉パートの後ろにつくほしくろ、初めてみた時は、ハッ!!!!!!星輝いるっ!!ハッ!!!!!!!ってすっごいドキドキした。あのパートの星輝大好きで、しなやかに、華やかに、だよ、ほんと。登場からスタンバイの星輝も、パートが終わってバルコ扉から捌けていく星輝もずっと気が抜けてなくてそれが最高にアイドルで、ステージに立つ人で、良かった。

「Music never don't stop どこまでも!」
ほしくろ㌠。下手の階段上から2人でトコトコ出てくるのすごいジャングルっぽくて可愛かったなー、冒険家さんたち。ソロパートありがたきありがたき。

・個人的好きパート。
ど真ん中のお立ち台に皇輝くんが1人スポットライトを浴びていて、周りの忍者がBang Bang!に合わせて踊ってるシーン、私はずっとそこの皇輝くんの船長さん感と、周りのカバみたいな振りが好きでした。ぶち上がりパート。打点が勝手に上がる。

とよりくから受け取った銀バルーンを自由自在に操る星輝。
サビからずっとバルーンを緩急つけてふわふわ舞わせる姿が美しくて美しくて毎回虜だった。
急にバルーンで縄跳びし始めて足に絡んで1人でジタバタしてたのは流石に赤子だったけど・・・・。
お立ち台に行ってからもしゃがんだり足の下に潜らせたり、見惚れるぐらい美しい。
セットに引っかけちゃったり、長瀬のバルーンと絡まってにぼしアイコンタクトの上で急遽星輝が二刀流で操ったり、(ご本人爆笑のご様子)突然起こったことにもすぐ対応してどうにかする星輝とその周りがさすが仕事人だ。と思った。

「ひとつじゃ成り立たない音集めて
ひとつになるmagic orchestra」
ってまさに少年忍者だなあ。
ひとつじゃ成り立たないわけでは無いけれど
それぞれが持つ個々の力って、21人で合わさると何倍にも何乗にもなるのが少年忍者だなあと思う。

幻奏ぐらいの星輝の言葉を思い出してにっこり。

ものすごく多幸感のある曲がKMK。


ジャングルシップ

瀧船長と愉快な仲間たち。
稲葉熊渉象悠仁ゴリラ、いまだにEXの上手バルコ柵が悠仁のガッシャンガッシャンで壊れていないかが心配である。


10.太陽の笑顔

上手登場、ひやほし近いねーーーー!!

太陽の笑顔はもう染みついた曲だけど、9パートででんぐり返りする通陽→拍手ぱちぱちの星輝さんの流れはサマステでしか見られないんだ〜って思ったし、通陽が熊さんなのもサマステだけだし、究極に特別感ある。

「どこまでも行こう〜」
いつも絶対強く指差す星輝が大好き。
ぜったいやめないでほしい。

最後のゴリラ組の9忍さん。
オリジナルドラミングダンスでラスサビ踊るの完全におかあさんといっしょ。うたのおにいさん。ニコニコ。もうこの振りでしかラスサビ踊れなくなった。

11.戀

コンテ、歌、ピアノのバランスが神。
くぼれんのコンテマジでよかった、見惚れたし、くぼれんとたくみ、2人を眺めながらピアノを弾く皇輝くんも最高に美しいし、やっぱり心揺さぶられるたくみさんの歌はピカイチで、、、、イントロだけでグッと引き込まれるぐらい好き。

12.TraceTrace

普段集中して見ない(見られない)メンバーたちをなんとなく見つめる時間で、みんなすごいんだなあって改めて感じる。それぞれのソロパートが活きてて、円になって一人一人前に出てくる?形とかもすごい好きだったな。
山井担と連番した時があったので、つーも見たけど、しかしつーは、想像を超えて「アイドル」であるね。

13.Fast Lane

該当担じゃないけれど、イントロ聴いたら毎回「キタキタキタ・・・・!!!」ってボルテージ上がってた。演出も全て含めてカッコ良すぎる。
悠仁はもう感謝。ありがとう。しみます。とよりくさん、2公演連続でバラエティだったので、Fast Laneのギャップで溶けちゃったよ。お腹出しちゃってさ・・この世はギャップに弱い。覚えてくれ。
渉さんの最後クライマックスでシャツバーンって開けてど真ん中仁王立ちで客席を見回す帝王ヴァサイェガ。大好きすぎてね、毎回絶対見逃さないようにしていたよ。声にならない声で ング、、、、言うてた。

SPACE WORLD

みなさんご存知のひやほし。
バカデカひやほし。キレちまうぐらいひやほし。

だって😭😭😭彼らが😭😭😭😭お隣で😭😭😭😭踊ってんだ😭😭😭😭😭😭ごめんかいる😭😭😭😭今回だけは😭😭😭😭ひやほしってことに😭😭😭😭させてくれ😭😭😭😭

音が変わる?音楽の雰囲気が変わる?
5人になって階段も降りてから円になって踊るところが凄く好き。本当に綺麗。あのキャスティングに星輝を入れてくれた方、早急にお振込先をお教えください。

円盤絶対カットしないでね。私との約束。

14.The Shining Star

世界で1番大好きな曲。

シャイスタは必ず「横1列フラグ」があるので、そこをどうアガる演出にされてるかが毎度の私のたのしみで。

今回は、スペースワールドのダンスから階段がばーっと開けてきて他メンバーの影だけ見えて、全員で踊りはじめて、ダンス終わった瞬間に一斉に前に駆けてきて横1列が完成して、一気に明点。ハッハッハ・・・さいっこう。

あまりにも良い。毎度最高を更新してくる。
絶対に裏切らない。ありがとう。

シャイスタ、最下手の大外8番を守る星輝。
そもそもわたし、センターにいる推しも好きだけど、端を守る推しも大好きで。理由はわからない。
でもこの為だけに「下手」に拘って場所を狙うこともしばしばある。

双眼鏡で固定するか迷うのは、きっと、“大外”の星輝を見たいからってのもある。まあ結局のところ星輝は顔が小さいから私の視力が間に合わなくて、星輝だけ顔までピント合わないから双眼鏡使うんだけどさ。

シャイスタで1万字書けそうだから
めちゃくちゃ端折って2つだけ。



「光り輝く世界で 憧れ追いかけて
僕らもきっと The Shining Star」
明るくなった照明に照らされる必要もないぐらい自らでキラキラに輝いた星輝がかっこよくて、客席を見渡しながら出だしを歌う星輝がかっこよくて、あまりのドキドキでペンライトを振ることすら忘れてギュッと握りしめる事しかできない自分が居て、そんな私をみて、ニコ☺️してくれる星輝がいて・・これだから下手への拘りはやめられないんだってばよ・・・・

「限界という壁を超えた向こう
理想の僕がいる 夢の Shining Star」
ありがとう9人。大好きな9人。
大好きななかばパート、そしてその後のソロを担う悠仁。センターで手を伸ばす星輝。長瀬がいない時はほしみちシンメに変更になっていて。ほしみちは嬉しいけどやっぱりひとり足りない・・・って悲しくなったり、いろんなおもいで。

今までもこれからも、1番好きな曲。

15.Merry Very Go Round

初見の私:踊らねえの!?!?!

銀のボールがぽよーんって出てきてそれで遊ぶ彼ら。
好きな男たちの戯れを眺める私ら。
不思議な時間。

星輝のパートが階段上だからギリギリまで戯れて
おっしおっし階段を上がっていって「メリーで!✌️」をしにいく星輝好きだったな〜。あれもサマステだけでしか見られない。

最後銀ボールを両手に持ったままラスサビを踊る星輝、完全にサザエさんOPのタマ。可愛い。

急にボール投げたと思ったら客席側に飛んで行っちゃって、1人でアワアワアワアワし始めたり、ボールに飽きたのか階段上から手放したら下にいた瀧くんに直撃してそのまま客席に飛んでいきそうになったのをニキたちにカバーしてもらったり(余裕の曲中)突然自由奔放さが出てしまうホシキくゅも愛らしいネ😘❤️


MC

忍者の生み出すお笑いが大好きだから、毎回お腹抱えて笑ってたちょー楽しい誰が何言ってっかわかんないぐらいがちょうど良いよね混沌としてて、終演後にレポ見ないと内容追いつかない。ほぼ内容入ってない、笑った記憶だけある。

16.Good Times

絶対無くさないで ペンラ芸☝️

初日、「としき!こうき!としき!こうき!」が復活してわーーーん😭😭😭おかえり〜😭😭😭ってなってた。この振りやらないとペンラ芸始まんないんで。
日替わりで振り付けの先生になって決めるの凄い良かった。
今日はこれしよう!って毎回飽きが来なくて、激ムズウェーブも、「ぼくたちも一緒にやるからね!」って忍者の力があればめちゃくちゃ綺麗に出来てたよ!オタクと忍者の団結凄い!

小田の小を書きましょう!ってなった時に「おのおのの小で!」って皇輝くんが言って「おのおのの小、、、、?」って場が混乱したの、客席も忍者も皇輝くんの指示は必ずちゃんと聞いている証拠で笑ったな。まとめて好き。

Good Times もともと好きな曲だったからイントロですでに心掴まれてたけど、だんだんステドリ飲みながら移動する星輝いいな〜、ペットボトルとペンライト片手で持てるんだ、手おっきいんだね〜、ペンライト振ってると絶対緑に変わっちゃうのわかるよ〜、それもいいな〜、って全然違うところ見始めてこれだからオタクはさ・・・って呆れた。しょうがない、遮ることのできない視覚情報が多い。

最後の最後にあ!ここ星輝のパートなの!?って思ったところがあったんだけど忘れた。情報求めます。


17.Egypt

Take The Throne !!

スモークが上から降りてきて、明朝体で書かれた名前がモニターに浮かび上がって、やっと星輝のシャッフルだ・・って思って、でも聞いたことのない音で、先輩曲のカバーじゃないことはなんとなく察して、両サイドから4人が出てきて、なに、、、って思ったらラップ!?!?!
見事に言葉通り崩れ落ちたよ〜☺️
また星輝の新しい一面が増えた。度を超えたかっこいいはもう致死量なんだよな・・・・・・

自らで考えたらしい星輝のリリック。
ご自身からの細かい解説は無かったし、変に自分の解釈をこじつけたくない、個人の人生を勝手にドラマ化するのもエモいねって言うのも大概にしたいので、ふわっとそのまま「18歳の星輝がこの2023年夏に感じていたこと」として消化して、いつか思い出した時に、この時はこんなリリックを書いていたな〜なんて思う日があるぐらいにしようと思う。

初めての挑戦にも関わらず、見事に形にし、絶賛を得た星輝、今回もまた自らの手でグッとハードルを高め、それを飛び越えた星輝。やっぱり凄い。もっと見つかれ。

18.ガラライキュ!

この辺りからのセトリ怒涛すぎて消化不良が凄い

まだEgyptを引きずってる中の「君の〜🎵」はもう叫ぶ事しかできなかった、だってこのイントロは、それじゃないか。

青木くん、忍者にいてくれてありがとう。

忍者って本当にバリエーション豊かでみんな強みが違ってるからこそシャッフルのプロデュース力も色んな方面で尖って得意と個性が出てて、たとえばEgyptは演出が星輝で、これはすごいなー、、、って思っていたけれど、ガラライキュの演出も、青木くんにしかできないものだなーって強く思った。

可愛い、可愛い、可愛い、苦しいぐらい可愛い。
振り付けまで全部抜かりなく可愛いが詰め込まれていてたまんないね〜、、、、良い。

19.シャッターチャンス

思わず「よかったね😭」が出た初日

やっと見れたよ〜やっとシャタチャンの全貌が知れたよ〜😭双眼鏡固定させていただけたよ〜😭ありがとう〜😭Egyptのままの衣装だから檜山センターがめちゃくちゃ豪華衣装ですばらしかった。

深田と星輝が遊び始めてから確変始まったね。
この2人があそんでニコニコしてるなんてきっとシャタチャンでしか見られないから(言い過ぎ)可愛くってにんまり。

「下手くそに踊るダンスも」
へたくそな(?)ふわふわするダンスがむちょむちょに可愛い。

サビ前で瀧くんと向かい合わせになる時、頻繁に瀧くんが星輝に向かって変顔するから笑っちゃう星輝と流れ弾受けて一緒になって笑ってる後ろの通陽の3人ほんと可愛かった。何事も無かったように自分の順番で踊るのしらこいよ。

「手を繋いだ海岸 思い出になったファインダー」
ほしたきパート!!手をふりふりする振付だったのがいつからか体ごと揺らすようになってこれならペンラ持ってても真似できるー!わーい!ってなった記憶
なんか目の前で踊られたら真似したくならない?

急にほしみちお隣のところで星輝が通陽を見つめながら踊るという、また急に星輝が通陽のことが好きなことを思い出すようになって(?)ほしみちって本当に唐突で毎回びっくりして大声出しちゃうんだけど、愛おしいからね・・・・しょうがねえよ・・・・

毎回おふざけパートがコロコロ変わって巻き込まれたり主犯だったりそういうところまで追ってると何が何だかわかんないけど楽しいからオール🆗。

最後の 3.2.1!で写真撮るところ
いつもちょっと工夫して写ろうとするの面白かったな・・・檜山とドン被りして「檜山邪魔!!!💢」ってあり得ないぐらい地団駄踏んで捌けてくのも愛おしくてお腹抱えて笑ったし、タイミング良くジャンプしてちゃんと写ってるの確認してこれまたあり得ないぐらい飛び跳ねて大喜びで捌けてくのも可愛かったし拓実と手繋いでわーー🙌🙌ってしてるのも可愛かった。総じて可愛い。あのシーンだけ全公演分まとめてくれないかな。

20.リリック

ついにアイドル川﨑星輝のドラムデビュー戦おめでとう😭‼️‼️🌟🌟おればんでエアドラムしているときからめちゃくちゃ期待はしてたけど!!!!!!!やっぱり忍者バンドのドラムは檜山という絶対的王者がいるからなーなんて!!!!諦めていた!!!

初日は1番後ろだったから暗転すると何にも見えないからスタンバイも何も見えてなくて、ただ星輝は捌けてったと思ってた。

どう考えても忍者バンドな名前の中に「Hoshiki Kawasaki」があって、逆にどれだけ探してもKosei Hiyamaは無くて、色んな気持ちでもう大混乱で。
ふわーっと明点したらヘッドフォンをして、ドラムセットの前に座る星輝が居て、もう会場大絶叫大歓声で。また崩れた。
とにかくただ楽しそうにドラムを叩く星輝を見つめる事しかできなくて、やっと見たかったものを今目の当たりにしてるんだって実感したら曲中なんでか涙が止まらなくて、1番後ろでよかった〜って思ったり。

しかもリリック、大好きな曲なんだよ。
逢いたいと思うだけで胸が痛むよ

少しずつ余裕が出てき始めてビートも覚え始めるサマステ後半戦、ここを叩く星輝が好きで、とか考えるのも楽しくなってきて、改めてドラムを叩く星輝のかっこよさを細かく細かく感じ取れた。

やっぱり星輝だ。って思ったのは、叩きながら客席にアイコンタクトとっていくところ。恋。好きな人。青春を思い出させる目線が印象的だった。

また新たな挑戦。見事に成し遂げてくれてありがとう。凄い。このお仕事にかけてたくさん行動する星輝が大好きだよ。

私の永遠の夢はひやほしダブルドラムなので
関係各所、どちらかと言わず、
贅沢にどちらにも叩かせましょう。


21.約束

バラード・・・しかも自分たちで作ったなんて、本当すごいね。ここまでを振り返ってとミライパートに向けてと、聞きながら色々考えてしまう時間でもあった、3人の優しい歌声がたまらなくしみる。
このサマステで通陽の歌選抜が増えて、歌声を多く聴けるようになって、めちゃくちゃ見つかった感すごかった。通陽の声ほんとうに良い。

ミライ

何回見ても圧倒されて全然記憶に残らないもんだからものすごく短文ずつだけど、ちなみに去年を遥かに超えたクオリティじゃなかった?大好きすぎた。今回起承転結がうますぎない?

22.Try & Error

サビで半円になるところで
ライザップ思い出してギュンッてなった。
こんな時も最下手を守る星輝がとにかく好き。

23.Dawn

足固定して倒れていくやつ初めてみるそれでなんだありゃ!!!ってびっくりした、すごい。かっこいい演出だった。

樹のラップを担当した星輝さん😭😭😭信じられなくてでもどう考えても聞こえてくる声は星輝で、真ん中にスポットライトを浴びているのも星輝で、サマステで3つ目のラップソロだよ😭😭😭本当にどうしちゃったのずっとかっこよくて大渋滞でたすからない。

私的オーラスの時、「Now we're gonna break it down」でセンター0番で足蹴り上げてたのカッコ良すぎて声も出なかった。1番カッコいい、やっぱり私って星輝のこと好きなのかも・・・・😭

24.LVE

大終盤。竜巻、大嵐の中荒れ狂う演出が最高に良い。


もう3曲目にも関わらず不敵な笑みを浮かべながら踊り狂っている日もあって、狂気すら感じる星輝。
最高によかった。憑依されたような星輝は何度見ても慣れないけれど、その度に引き込まれて心掴まれて離してもらえない。視線も何もかも奪っていくね。


ラストスパートにアクロを放つ星輝、体力はいったいどこまで、、、、?

愛がなくては生きていけない。
希望がなくては前に進めない。
信仰が無くては
悪意に勝つことが出来ない。

最後の 「忘れるな、抗っていけ」も好き。
ひとつひとつ歌詞を辿るのがたのしい楽曲。


ご挨拶

星輝だけじゃなくて、忍者ひとりひとりから紡ぎ出された言葉たちを大事に胸にしまった。これからも応援するよー!忍者が大好きだよー!永遠なれだよー!

25.Rainbow Chaser

もともと大好きな曲。
バカにされたって笑われたって・・
きっと忍者に刺さる言葉がたくさんあるんだろうな、そして忍者自身を鼓舞する言葉たちなんだろうなって思いながら聴いてた。

大好きな横1列立ち位置でみんなの顔がよく見える。
それぞれがそれぞれの想いのまま歌って、
「代わりなどいない ピカソみたいに七色の世界 塗り替えよう」で振りが揃って、みんなで同じ方向向くのも良くって。
最後はすっごい明るく照らされた照明の中でにこやかな忍者たちが踊るのも良い。

やっぱり少年忍者、ずっと応援していたい。
彼らが前を向き続ける限り、そっと後ろから背中を支えるぐらいの力にはなっていたいなって思った。だからちょっと向かい風が吹いたって大丈夫。

ちなみにこの時の星輝、ミライ終わりでなのかあり得ないぐらい顔良くて実はそれどころではないし絶対この視線の先の位置入りたいとか思ってた(ムードぶち壊しオタク)


26.Journey Must Go On

この後のジャニマスびっくりするぐらいしみる。

楽しそうに踊っている忍者って結局1番良いよねって話〜!!!!!
ジャニマスの多幸感、アイドル推してて良かった感、少年忍者これこれー!感、エンターテイメント感、全部セットな感じがたまらん好き。
ほしくろレゲエも健在でそろそろ私もレゲエ参戦したくなっちゃうころだよ、ステージあがっちゃうよ。

27.TWENTY ONE

みんなでステージを動かして船の形にするのすごい好きな演出だった!!!

御涙頂戴的な雰囲気で本編が終わるライブよりも、こうやって明るく終わるのが好きだから、みんなでまた船を直して、旅に戻る感じ?よかった。
しかもあのセット、船の形になるんだ!?!??!っていう驚きで、それも楽しかった。

個人的思い出を垂れ流しますが
星輝が隣にいた通陽と肩組み始めてぴょんぴょんジャンプジャンプ!し始めたイントロ。ちょうどほしみち連番だったから何が起きてるか理解できないままとにかく嬉しくて楽しくてボルテージMAXでこちらも盛り上げて最高楽しい空間をほしみちと味わえた思い出の曲。急にほしみちの需要を思い出すの一体なんだね・・・うれしいよありがたいよだいすきだよ

最後みんなでみんなで作った船に乗り込んで、前向いて、歌い続ける忍者がキラキラで大好きな21人の姿でトキメキ。

そもそも、まだオリ曲が2曲も残っていたことにびっくりしたし、いつの間にかこんなにオリ曲出来たんだー!もらえたんだー!って実感してにんまり。

俺たちが〜?
『ミライだーー!!!!!!』

本編終了。
総じて何もかも大好きだった
サマステライブ2023 少年忍者公演




*ここからは個人的な意見が
さらに入るので苦手な人はスキップして。

ここが好き!とかどの曲が良い!とか決めきれないので決めない!!だから全曲感想した。
どこを切り取っても一挙手一投足全部大好き。

でもやっぱり579の括りが残ってる曲を見ると、心が落ち着く気がしないか?9が離れてしまうのはおばさん少し悲しくてね。


忍者たちが思い描くもの、創造するもの、表現するもの、やっぱり好きだなと感じた。

そして忍者の自己プロデュース力の高さ。
それぞれの強みを全面に活かして、個々で尖ってるだけじゃなくて、しっかり1つの公演としてまとめあげ、ストーリー性まで考えられた公演は最高に楽しかった。

互いに互いの得意なことや挑戦したいことを含め理解し信頼し合っているからこそ、これはこの人に、これはこの人に、とそれぞれがそれぞれの出来ることを担い、それらをリスペクトし合い、作り上げられているんだろうなあと思いたい。

忍者の、必ず21人で成し遂げたい、前に進まなくてはならない、荒波に揉まれても負けじと立ち向かわねばならない、むしろそうしてやろう。という気持ちは、ファンが感じているよりも一回りも二回りも強いんだろうなってのはおればんのときから感じていて。
そろそろこちらも、うるさいよ!!あんたたち21人が好きだって言ってんだよ!!!誇りだよ!!!自信持てよ!!!💢ってなる気持ちもあったり、何をすれば彼らにとっての環境が逆境ではなくなるのか、、と考えてしまうこともある。マイナスな表現が他よりも目についてしまうこの時代だからこそなのかもしれない。

着いてきて、なんて言われなくたって着いていく、忍者たちが堂々と活動してくれたら、それを応援したい気持ちが消えることなんて無い。
忍者ってマジですげえんだぜ!!ってみせていてほしい。ステージでは、笑っていてほしい。



星輝のビジュアル。


2023年夏ビジュアルはハーフアップ固定だった。
よかったよーーーー!!!最高だったー!!!!ありがとうたすかるーーー!!!!

かっこいいし似合ってるし全然崩れないのもすごいし、前髪の重さもちょうど良くて分けてたり分けてなかったり、汗でぱやぱやしてきてもそれすら可愛いし、なんてったって初めての曲でもとにかく見つけやすい、立ち位置が把握しやすい、覚えやすい、

見失ってもなんとかなる☜アンコでふぐの着ぐるみつけてきた瞬間、髪で判断できなくなって「星輝いない!😭出とちり!?😭」ってなって終了した人



思い返せば初めて星輝がハーフアップをこの世に放出したのが去年のジャニ伝期間で、全世界が震撼した記憶がある。

それから月日が経った。
そうか、もう結構長い期間襟足がながい。
時間が経つのは早すぎる。

ハーフアップ、なんだかまだ慣れないかっこよさがある。18歳なんだね(汗)のかっこよさというか、なんというか。ビジュアルから幼さが消えるんだよ。困りますお客様・・・・

そりゃ飽き性あーし、そろそろ短髪が恋しくなっても許される。そろそろ襟足切ってみないかい??
まんまる可愛い星輝もきっとみんな大好きだよ、聞いて、みんな、ギャップに弱いからね。そろそろパーマも気になるな〜、これでもかってぐらいいくらでも褒める準備は出来てるし腕ぶん回しておくのでどうかな?


星輝が描いた地図。


初日、モニターに映し出された地図と船の絵を見て、なんだか見覚えがあって、これ星輝じゃないか・・・?って思ったらOPでうちむが「僕が描いたよー」てなことを言ってて、あ、うちむだったか!って思ったら、後日のMCで地図は星輝だったことが判明して大喜びした。参加してくれてた嬉しいー!って!


EXから出発してジャングル、スペースワールド、エジプト、ストーリーに合わせて地図を辿っていく流れ好き、、、。嫌いな人いない。船旅、航海がテーマの今回のサマステを彩る重要な地図、もっとじっくり細かいところまで見せてほしいよ〜。
色の使い方とか不思議なタッチが星輝にしか出せない雰囲気が出てて良い。


ここまでセルフプロデュースの忍者がすごいし、あんた絵もやってんのか、、、って頭を抱えている。振付、演出、リリック、ラップ、ドラム、絵・・多岐に渡りすぎてて目が回りそう。




去年を超えられるのか、って自身のすごく大きなハードルだっただろうけど、今年ゆうに超えてきた少年忍者の可能性は未知数過ぎる。
自分たちで創ることができる範囲がどんどん広がっているからこそ、まだまだワクワクさせてくれるんじゃないか、次は何をみせてくれるんだってずっとたのしい。


2023年、最高の夏をありがとう!
また来年も楽しみにしてる。

今年の円盤が楽しみ。以上。


ここまで全部読んで下さった方が居たら
教えてください。

凄すぎるのでスタバカード送ります。(ガチ)

やっと10ラジのサマステまとめ見られるよーー!
やったーーーー!!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?