見出し画像

週報 11/10(土) - 11/16(金)

写真は上野駅にいた鳩です。「主(ぬし)」感がすごかったので思わず撮りました。2週目にして早速土曜日更新に遅刻しちゃったけど誰も読んでないしまあ良いか…無理せずやっていきます。

そういえばnoteの「スキ」を押すとランダムで短歌が表示されるように設定しました。今のところ5種類あります。noteユーザーじゃなくても押せるので良かったら押してみてください。

週報ざっくりとした内容
・友達が撮った映画
・たむらしげる
・埃駆除
・眠れなくなった
・伯母に会った
・上野で美術展回った


11/10(土)

高校時代に一緒に映画を作っていた友人が新しく撮った作品が上映されるというので観に行きました。私は映画を撮ることから離脱してしまった人間なので、撮り続けている人のことを本当に尊敬しています。映画を作るのってお金もかかるし、沢山の人と関わらないといけないし、とにかく必要なエネルギー量が半端じゃない。

映画に対して熱量を持ち続け、作り続けている友人の作品を観て私も頑張ろうと思いました。


11/11(日)

たむらしげるのアニメーション「銀河の魚」と「a piece of PHANTASMAGORIA」を友人に布教するべくDVD鑑賞会を開催しました。たむらしげるの映像作品が本当に素晴らしくて最近は毎日観ています。詩的な世界観も、画面のうつくしさも、静かな音楽も、優しい声も全部が好き…

小さい頃、たむらしげるの「かたつむりタクシー」という絵本が大好きだったのですが、当時は作者の名前なんて気にもとめず、つい最近まで氏の名前を認識していませんでした。最近になって、雑誌「illustration」のたむらしげる特集を読み、改めて意識するようになりました。名前は覚えていなかったけれど、確実に私の原体験の一部に強く残っている存在です。特集を読んだとき「いままで私は無意識にこの人の絵の真似をしていたのかもしれない」とさえ思いました。これからは意識的に影響を受けていきたいです。

たむらしげる「銀河の魚」 https://youtu.be/BMk5cAjJzCY


11/12(月)

溜まった家事をやっつけた。


11/13(火)

「社会人になったら買いたいものリスト」に空気清浄機とガラス戸付きの本棚を追加しました。最近は家の中の埃を駆除することに情熱を燃やしていて、大学院を終了して引っ越したら「埃が溜まりづらく、掃除が楽な部屋」を作ってやろうと目論んでいます。本が沢山あると埃が溜まりやすいし掃除が大変なので、扉付きの本棚を買いたい。

私のようなアレルギー体質の人間はハウスダストが溜まると体調が悪くなる(=掃除をするとなんとなく調子が良い)ということにようやく気がついたのです。


11/14(水)

課題制作と授業。



11/15(木)

ドラマ「獣になれない私たち」を観る。京谷(田中圭)が晶(ガッキー)に向けて放った「今の晶、可愛くない」というセリフに腹が立ちすぎて眠れなくなってしまいました。

ここから先は

938字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スキを押すと短歌が表示されます