見出し画像

1人で出来る趣味

こんにちは
おSUSHIです。

急に時間ができてしまい、「さて何をしようか」となり、1人で出来る趣味を考えてました。

インドア系

  • 読書(マンガ含む)
    図書館にいけばタダだし色んな本に触れ合える。しかも冷房も効いてて一石二鳥。マンガの場合は気晴らし、勉強チックになる場合もあり。新品の本でもせいぜい1,000-2,000円程度。

  • ゲーム
    すでに買ってれば当然タダ。好きな人はこれで一日なんて余裕すぐる。ただ自分の場合は最近1人でやってもどのゲームとも1時間も持たない。

  • 勉強
    趣味と呼べるか微妙。好きな人は出来るが自分は最近は特に無理。。。資格勉強などあれば週末潰れる(いい意味でも悪い意味でも)

  • ネットサーフィン
    SNSをずっと見る事になり気分転換も脳のリフレッシュも実はあんまり出来ていない、考えうる上で最悪の手。

  • 楽器
    すでにギターなど楽器があれば実質タダ。滅茶苦茶羨ましい趣味ではあるが音楽センスゼロの自分は取り組めていない。

  • 映画(ドラマ鑑賞含む)
    サブスク系(アマプラ、Netflix etc)であればかなり低価格で視聴出来、暑い日にはいいかも。映画館に行くと今ならなんと2,000円。値上がってるが話のネタにもなるし頭をあんまり使わなくていいのが良い。

  • お絵描き
    好きな人は時間を忘れて没頭できそう。低予算なのもよき。

  • 料理
    出来る人にはよし。美味しいごはんが食べられるし。が、ずっと何時間も没頭するもんでもない。

  • ギャンブル
    ネットで出来るギャンブルやパチンコなど中毒性が高く、かつ1人でやるにはもってこいの趣味。なお、滅茶苦茶に異性からのウケは悪い(財布が飛んでいく可能性大いにあり)

アウトドア系

  • 釣り
    道具と足さえあれば低予算で実施可能。昔よく海釣り、川釣りに行って他のでやり方は熟知。問題は海釣りだと時間、潮の満ち引き、天気に左右される。川釣りもポイントを知らないと(自分の場合はバス釣りが殆ど)色々と大変。事前準備も結構かかる。

  • ドライブ
    まず車ないと無理ゲー。楽しいし、音楽聴きながらなど遠くにいけるし、リフレッシュは出来る。なお、ガソリンと高速代。。。一番高くつく場合あり。

  • 登山
    天気次第。あと遠い。体力いる。遭難怖い。

  • キャンプ
    装備と車がいる時点で初期費用めちゃ高め。何回か連れていってもらったが面白さが全く分からん。やっぱりアクティブなのが好き。

  • サイクリング
    道具あればタダだし気分は最高そう(なお、やったことなし)

  • ランニング
    靴と服あればタダ。最高の気分転換の一つ。今の時期は朝一と夕方、夜がメインなので時間を選ぶ。運動嫌いな人は地獄と同義の趣味。

  • スポーツ全般
    とにかく最高。が、1人でできるとなると結構限られて来るし、チームスポーツの場合は事前準備が大変。運動嫌いの人はこれも地獄と同義。

  • スポーツ観戦
    1人じゃハードルたけー。感度を共有出来る人と行くから楽しい。

  • ジム
    これもありがち、マッチョマン。

  • ショッピング
    都会が近ければ気軽にいける。ただし財布に注意。ケチな自分は殆どウィンドウショッピングで終わる。

  • 旅行
    計画必須。楽しいが気力と体力と何より計画性が必要。あとはこの歳になると段々感動が薄くなって来て1人は厳しくなって来た。

  • マリンスポーツ系
    海の近くかつ装備あれば比較的低費用。大体の場合は移動と装備にお金がかかる。天気にも左右されるがリフレッシュ度ハンパない。

色々と思いつく1人の趣味を書いてみたけど大体、運動してからの読書、映画鑑賞、ショッピングに走りがち(というか殆どそう)なので、最近時間が出来た場合でも同じようなことをしがちで退屈と感じることが多い。1人ではなくて、周りと色々と出来る活動出来たり、感情を共有出来る方が新しい刺激があっていいのかなと思った日(いや、気づくの遅いよ)。

それでは
さようなら
おSUSHI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?