見出し画像

リス

こんにちは
SUSHIです

鎌倉には結構リスがいます🐿

鎌倉の名所である、鶴岡八幡宮でもちらほら見かけることができます。

木の上をピョンピョン飛んだり、陸にに降りて別の木によじ登ったり、せわしなく動き回ってる姿を確認できます。

冬でも元気。

結構黒めで、遠目で見ると可愛いらしいです。
(近くに大きいのが来ると割と怖い)

これはタイワンリスという種類で、wikipediaよると、

神奈川県の江ノ島では、1951年に伊豆大島から連れてきた54匹のタイワンリスを江ノ島植物園で飼育した。しかし、台風で飼育小屋が壊れたことで逃げ出し、弁天橋を渡って鎌倉市内に入り込んで繁殖するようになったと言われている。また、鎌倉市内の個体については、別荘地で飼われていた個体が逃げ出し野生化したとする説もある。

とのことです。

どうやら外来種で自然繁殖したようですね。よく見るシマリスとはまた別の種類です。

こうやって比べてみると、全然色が違うのが分かりますね。鎌倉に来た際は、是非探してみて下さい。

それでは
さようなら

SUSHI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?