見出し画像

【全文無料】ドイツCL Top64サーナイト


挨拶

どうもたつにぃです。

12/9.10で開催されたドイツCLでサーナイトを使って1179人中top64になれたので5分程でサクっと読めるnote書きました

使用率が高くないカードの採用意図とマッチアップのみ書いているのでサーナイトデッキの基本的な解説は省いています

海外はBo3形式の大会なので1日で19戦しました。
考える事が多いデッキで行くのはおすすめしません…
サーナイトが少し嫌いになりました(その日だけ)

それでは本題に移ります。

デッキリスト

デッキコード: LNLngn-9IvNyC-Pn9nLL

テンプレ外の採用カード

ザシアンv

大型ポケモンにはアルカナサーナイト+リバーサルエネルギーで突破するのが理想ですが現環境はセイボリーや手札干渉もあって後半は場や手札が細い場合があるので詰め札として採用しました

ゴージャスマントかザシアンで悩みましたがサーチと回収手段のあるザシアンにしました
1枚で完結するのが良いですね

フトゥー博士のシナリオ

明確にいつ使うのと聞かれたら答えにくいのですが負け筋を消したりカビゴンやサケブシッポ、ヤミラミ、輝くゲッコウガなどを絡めたロック解除にも使えます
サーナイトexで攻撃する場合も高HPで耐えつつ回収してvs非Vにもサイドレースを捲れます
Vに殴ってもクレセリアやサケブシッポで残りを狩れるので190の打点が無駄になりにくいです
(いつのまにかサナexの説明になってた)
今回のMVPです

ともだち手帳

最近は採用が減ってますが少し前は多かった=強かったという事で再検討すると今回のリストに噛み合ったので採用しました
ボス、セイボリー、フトゥー、作業員が1枚採用なのとナンジャモも実質6枚になるし3枚採用でいいか。と枠節約に大きく貢献してくれました

ジラーチ

海外の環境はほぼ日本と同じなのですがプロモカードがプロモカードは遅れやすいんです。
そう、月明かりの丘も。
なのでどちらか採用ではなく、ジラーチ一択でした
ミラーやロストと対戦で役に立ちました

VIPパス

最近パス無しも流行ってるので一応書きます
Bo3の形式だとほぼ必ず後攻もプレーするので毎回捲りに行くより初手から盤面展開してミュウでふしぎなアメ拾って後2からサーナイトexに進化して先制したいのでVIP型にしました
パス無しも超練習しましたが相手のぶん回りに間に合わない試合が目立ったと友達のRaymondに強く勧められたがキッカケですね、ありがとう。

ボールの配分

VIP4 レベボ3 ハイボ3 水晶3
大体のリストはVIPか水晶が1枚レベボになってる気がします
この辺りは好みが出ると思いますがVIP引けたけど輝くゲッコウガで切るエネがない事があったり詰めで水晶ならザシアンVを呼べるのでこの配分になりました

マッチアップ


2-0 ギラティナ
0-2 ギラティナ
0-2 ピジョリザ
2-0 ロストツキ
2-0 ターボツキ
2-0 連撃
2-0ギラティナ
1-1 ルナソル
2-1 連撃

トータル6-2-1

Day2ギリギリラインでした
午前が1-2で序盤から崖っぷちでこの終わり方は個人的に満足してます

Day2
0-1 サナ
2-0サナ
1-1ピジョリザ
2-0ギラティナ
1-2サナ
IDミュウ

トータル2-2-2 
Day2マジでキツかった…
皆上手すぎて最後ID(交渉にて引き分け)して何とかtop64に入れました

いつものメンツが居てやっぱBo3は実力出るなぁって感じでした

最後に

ここまで読んでくれて本当にありがとうございました!

12連勤してから2時間睡眠でCL遠征来たのでぶっ倒れそうになりながらエナドリ4本キメてDay1乗り切れました

序盤の2敗はプレミが多かったので次回からしっかり睡眠して脳フル回転させます
相手が強かったのでプレミ無くても勝ててたか怪しいです

CL参加費8500円払ってきてる奴らだ。
面構えが違う。

Top64の賞品は1万円分のブースターパックだったので開けるのが楽しみ

1パック約700円でRR確定じゃないのヤバい



参加賞のプレマがトドロクツキだったのはとても良かったです

超かっこいい



2023年は限られた練習時間で結果を出す為に自分なりの練習方で取り組んでいたのでそちらを次回のnoteで書けたらと思います

ではまた!
https://x.com/sushi_pika?s=21&t=m4AdpCoLjsutEBJv1lQwpQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?