見出し画像

だからへんてこでもいいのさ

今日は本校授業の準備のために買い物に行った。
3泊4日だから服とか色々要るけど、結局一着も買わなかった。
今の手持ちでも足りそうなので、それで行くことにした。

結局これまで持ち物は靴下しか買っていない。
ここで気に入って買った靴下をみんなに見て欲しいタイム。
カオナシの顔(?)が白く細いことにより足の甲が縦に細く見えるという謎効果を発見した。

左からバイキンマン、カオナシ、だだんだん2号、である。
『だだんだん2号』


最近はジーンズとか丈夫なものなら古着屋で買うことが増えた。
単純に私服の機会が増えたので一着一着にお金をかけるというよりは、パターンを増やしたかった。古着はたまーにいい服が見つかるので好き。

本校授業は一日八時間くらい授業があるらしい。グループワークで仲良くなった子情報。だいぶ気が狂いそうだけど、転校前は毎日7時間授業だったので、プラス1時間と思えばなんとか耐えられるか。

最近やっと勉強のやる気が出たところなのに自分のやりたい勉強があんまりできていない。
この「忙しくないくせに軽いやるべきことが積み重なっているせいで結果的に忙しいと錯覚している」状況を打破するべく紙に細かく書き出してできたら消すを繰り返している。

バイトも本当はやりたくない。
本当にブチ切れても仕方がないくらいのことを流し、別に言われる筋合いのないことをヘラヘラしながらかわし、他人に「〇〇さんの性格好きだな〜」と言われて「それはあなたにとって都合の良い私が好きなだけじゃないですか」と言う事ももちろんなく、えへへと気色の悪い笑い声を絞り出して退勤。

愛想は自分のためにあるわけで他人のためにあるわけじゃない
(かいてん寿司、心の短歌)

「別にお前のためじゃねーよ」と思わないとバランスが取れない。
自分のためならみっともなくともやるしかないもんな。
他人のためでは目的ややる気を失うことがある。

絞り出した下手な短歌一句読めてしまうほど「友蔵心の俳句」のコーナ?好きだよ。ちびまる子ちゃん。
ちなみにちびまる子ちゃんは「ゆめいっぱい」と「アララの呪文」が好きです。
タイトルはアララの呪文の一部。辛い時にずっと聴いてる。
泣きそうなる。呪文なのに。
歌詞いいとこじゃなくて呪文の前くらいで泣きそうになるのなんで🥲
田中さんのツッコミがスルーされているの大好き。


今日はTwitter一回も呟かなかった。
ちょっとは見たけど。

Youtubeは音楽好きなのでまだやめられませんね。

数年前に知った曲。
とてもメロディーがいい曲。元気が出る。
最初は歌詞聞き取れなくて英語?って思った。歌詞調べたらすごかった。

イワクラさんが歌ってて、あれ、こっから知ったんだっけ?本家動画の「ちょ」からたどり着いた動画だっけ?となっている。
もうどちらだったかは思い出せないけど、久しぶりに「ちょ」が入っているプレイリストを聴いたら思い出した。


「アララの呪文」も「ちょ」も歌詞に強いメッセージ性がない部分で元気になれるのってすごいなと思います。これからも聴こう✌🏻

明日は何するか決めてない…!そういう日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?