見出し画像

your song project 12月5日 「ただいま」

12月5日。your song projectの流れでお話を聞かせていただきました。

今回は僕と同年代40代の女性。

色々な質問や、やり取りから僕が思ったのは彼女はタイプ1(改革する人、完璧主義者)でした。

【エニアグラム9タイプ】

タイプ1:改革する人
一貫性や良識で他の人を導く。一方、完璧主義で憤慨する場面が増えることも。
タイプ2:助ける人
寛容さや癒しの力で輝く。一方、人を喜ばせることに走りすぎる。所有欲に悩む。おせっかい。
タイプ3:達成する人
優秀で真正であることの模範となる。一方、成功や地位を闇雲に求めてしまう。
タイプ4:個性的な人
創造性や直観力を発揮。むらっ気があって、自意識に足をひっぱられることも。
タイプ5:調べる人
未来を見通す知性や独創性がある。一方、エキセントリックになり孤立することも。
タイプ6:忠実な人
サービス精神の見本となる。一方、不安や反抗心に悩まされる。
タイプ7:熱中する人
多くを達成し生き生きしている。一方、衝動や短気に襲われる。飽きっぽい。
タイプ8:挑戦する人
パワフルで寛大なリーダー。一方、他人を威嚇したり支配する。
タイプ9:平和をもたらす人
人をまとめ葛藤を癒す。消極性や頑固さに足を引っ張られる。


本人にも9つのタイプを全部を説明して、タイプ1だと思います、と伝えたら納得されていました。
「頑固なんです」「自分が納得しないと嫌なんです」
という言葉が出てきました。

タイプ1は特に曲がったことが嫌いで、一貫性を保ちたい思いが強いです。
自分の中の正しさに常に気を張っている。

そして、エニアグラムでいう本能センター。
タイプ1,8,9は本能の欠損を無意識に抱え、今の存在に重点が置かれます。
そして時間としては「現在意識」
今の直観を大切にします。

彼女からは「自分の直観から大切なことは既に分かっている」という感覚を受けました。

そして、外の世界で起きる、いざこざや、不和を何とか無くして、平和を築きたいという意志を感じました。

そして、彼女から「家庭」というキーワードが出てました。
そしてその奥に「父」「父性」を感じました。

母性に比べると父性の愛は不器用です。
それでも、懸命に子供を愛した父の姿。
一度は遠ざけたその父の愛に帰ってきたよ。

「ただいま」

というイメージが湧きました。
曲としてはちょっと暗めですが・・・
こんな曲が降りてきたのです。



この時は夜、zoomでお話を聞きました。
話が終わった後、時間は24時になる頃だったでしょうか、僕の中の映像として「申し訳ない気持ちで、家に帰ってくる姿」が見えました。

だから、この曲の出だしの『ただいま』は暗いのです。
元気よく『ただいま』って家に帰れる時もあれば、元気なく『ただいま』って帰る時もありますよね。

家を出ていた間に気がついたのです。
当たり前の愛情、いつも自分を心配してくれていた親心。
そして、帰る場所に帰ってきたという感じのストーリーです。

彼女の話を聞いて、僕自身の父親のことも思い出しました。
どうしても、若い頃、一時的には遠ざけがちな父親。
でも、一度離れて、自分も大人になって、帰ってくるのです。

離れている間に気がついた、自分の当たり前。
父の姿を見て学んできたことが、実際の社会で自分を救ってくれたことに気がつくのです。


そして、ごめんなさい・・・という気持ちが湧いてくる。

そんな気持ちになりました。

この曲は夜に詞を書き、翌朝起きてすぐメロディが付きました。

たまにこういう奇跡のようなことが起きて、曲が出来るのです。

そして、思います。彼女が僕を使って曲を書かせたのかな?と。

そんな感じで出来た『ただいま』。

曲が出来てすぐ彼女に聞いてもらったら喜んでくれました!

その後、あまりの曲の暗さ(笑)にもう少し、明るめに作り直して、少しアレンジを加え送り直しましたが、暗いけど最初がいいとのお返事。

ということで完成しました!


彼女からの言葉で僕も改めて家族の愛、そして平和の尊さを学びました。


本当にありがとうございました!